写真で振り返る2017年、本日はお引渡し式(竣工式)編です。
12月3日/H様(岩国市御庄)
12月16日/O様(岩国市由宇町)
いかがでしたか?
また来年も多くの笑顔に出逢えることを祈って、2017年のブログを締めくくりたいと思います。
2018年のネストハウスもどうぞご期待ください(^o^)
写真で振り返る2017年、本日はお引渡し式(竣工式)編です。
12月3日/H様(岩国市御庄)
12月16日/O様(岩国市由宇町)
いかがでしたか?
また来年も多くの笑顔に出逢えることを祈って、2017年のブログを締めくくりたいと思います。
2018年のネストハウスもどうぞご期待ください(^o^)
イロハーブだより冬号、無事に皆様のお手元に届きましたでしょうか?
今回の読者プレゼントは、当選後にお選びいただきます。
応募先着順にご連絡いたしますので、
「柚子煎茶」か「WECKドリンクセット」いずれか一方が無くなり次第
選べなくなりますので、ご了承ください。
さて、ここからは2017年を振り返るコーナー、今日は「着工式編」。
ブログ記事がある場合は文字をクリックすると当時のブログをご覧いただけます。
3月28日/M様(岩国市通津)
7月31日/O様(周南市)
今年も一年、あっという間に過ぎ去っていきました。
明日はお引渡し式編です(^_^)
みなさん、こんにちは!
工務部の土橋です。
バタバタしていると気がつけば2017年も終わりが近づいてきています。
みなさんはどんなことをして年末を過ごしていますでしょうか?
年末と聞いて、私が真っ先に思い浮かぶのが大掃除です。
とは言ってもまだ私自身の家は全く手がついていないのでが…
そんな今日、ネストハウスは大掃除を行いました!!
午前中はイロハーブ、FASTA展示場の掃除を行いました。
大掃除の定番(?)、換気扇の掃除です。
1年かけてたまった換気扇の汚れは見るのも嫌になりますね…
リビングや寝室はまだいいのですが、キッチンの換気扇は油がこびりついてベタベタとするので手袋必須です。
社用車の洗車も行いました。
洗車する前はそんなに汚れていないと思っていても、
洗車をした後に見てみると、予想以上に白くなっていて驚きました(笑)
お昼ごはんは毎年恒例のお手製そば!!
とても真剣な表情でそばを打つ社長の石川。
こちらも真剣な表情でそばを切っています。
そんなとても熱い想いのこもったそばがこちらです!
てんぷらそばとざるそばでいただきました!
スタッフ全員でおいしく、楽しくお昼を過ごしました。
午後からはショールームの掃除です。
こちらも主に、窓まわりと換気扇の掃除です。
はしごに上がって窓拭きをしているのが私なのですが、とても怖かったです(笑)
普段はなんとも思わないのですが、風が吹いていると、いつか倒れるんじゃないかとひやひやしていました。
大掃除の後はとても清々しい気持ちになりますね。
普段目を向けないところに目を向けてみたり、普段から頻繁に使うもののお手入れをしてみたり、
大掃除は綺麗にすることはもちろんなのですが、それぞれの物との思い出の振り返りや感謝をできるとても良い機会だなと思います。
次は自分の家の大掃除をして、気持ちよ年越しを迎えようと思います!
皆様。こんにちは。
いや、メリークリスマス♪♪~
ネストハウスの江田です。
いよいよ年の瀬ですね。ふと気づくと小走りに走っている姿に
師走を感じてます。
今年最後のブログ
シリーズ 『 暮らし 』 第3回目となるテーマは メンテナンス
今まさに大掃除をしている方も多いと思います。
お家の汚れは今年のうちに(#^.^#)
今日はメンテナンス:お掃除のこと をお伝えしたいと思います。
掃除で重要なのが 洗剤 。
市販で多くの種類の洗剤が出ていてどれを使ったらいいか迷って
しまいますよね。
汚れと洗剤には相性があって、汚れは 酸性 と アルカリ性 に分類
出来ます。
酸性の汚れ には アルカリ性の洗剤 を使い、アルカリ性の汚れ には
酸性の洗剤 を使うとたいていの汚れは落とすことができますよね。
酸性の汚れ :油汚れ・生ごみなどの腐敗臭・湯アカ・たばこのヤニ
アルカリの汚れ:水垢・石鹸カス・アンモニア臭
洗剤も合成洗剤を購入せずに 重曹、石鹸、クエン酸、アルコール
そして 過炭酸ナトリウムを特性に合わせて使うとエコな掃除ができます
重曹 :ごく弱い アルカリ性 クレンザーの代わりとしてこびりついた
汚れやカビなどを落とせます。
古く固まった油汚れやアンモニア臭に対しては苦手です。
石鹸 :弱アルカリ性 天然の油脂とアルカリで作られていて
油汚れを乳化して落とします。
酸性の汚れに対しては苦手です。
クエン酸:酸性 シンクなど水回りに発生する水垢や石鹸カス
には効果的です。
ただ油やタンパク質など酸性の汚れやにおいには
効かないです。
アルコール:中性 身の回りのものを広く除菌することができます
ニスやワックスを塗装した家具への使用は溶けてしま
うことがあり注意が必要です。
過炭酸ナトリウム:弱アルカリ性 衣類や食器の漂白には効果大です
ただしウールは素材を傷つけてしまうためNGです
汚れの性質をみながら使う洗剤を選んでいただければと思います。
具体的な掃除の例をあげますね。
<キッチンまわり>
シンクや蛇口の水垢には クエン酸が効果大!
蛇口にクエン酸水をスプレーしキッチンペーパーで包み
さらにスプレーすると汚れが落としやすくなりますよ♪
<排水口>
ぬめりや黒ずみには過炭酸ナトリウムが効果大!
排水口をラップでせき止め過炭酸ナトリウムと湯でつけおき
すると簡単にとれますよ(#^.^#)
<換気扇>
油汚れには重曹で解決です。
レンジフードなどに重曹を染み込ませたキッチンペーパーを
貼り付ければ汚れが浮き上がり楽に落とすことができますよ♪
<押入れ>
カビやほこりにはアルコールが最適です。
乾いたぞうきんにアルコール水をスプレーし拭いていくだけ
しっかり除菌してくれますよ
<ダウンジャケット>
皮脂や汗の汚れにはせっけんがおすすめです。
汚れている部分に石鹸をしっかりこすり付けて洗濯ブラシで
汚れを落とし水で流す。タオルでふき取ればきれいになりますよ
メンテナンスも理屈を知ってみれば意外と簡単にできることも
多くあります。
お家のメンテナンスも同様に知ってもらうと取り組めることが
多くあります。
ネストハウスでは定期的にメンテナンス教室を開催しております。
是非、参加してみてくださいね。
<番外>
本日は発送するDMをみんなで手作業で作っていました。
2000通を超える数にびっくり!!
多くの手伝いで無事終えることが出来ました(#^.^#)
その中にイロハーブのお知らせがあります。
来年は 1月3日から営業 しておりまして
3日~8日まではイロハーブで新春のイベントを行います♪
甘~い、安納芋 もプレゼントしておりますので皆様のご来場を
お待ちしております(#^.^#)
今年もありがとうございました。
来年も シリーズ 続けていきますので見てくださいね。
良いお年を すべての人へ 感謝です。
Merry Christmas 🎄 …eve!(笑)
営業部のサンタガール、内藤です。
……「やかましい!」が飛んできそうですね。失礼いたしました。
みなさま、どんなクリスマスを過ごされますか?
ご家庭それぞれの過ごし方がありますが、
子供の頃の記憶は、そのまま、大人になっても残りますよね。
ちなみ我が家では、毎年、チキンレッグの照り焼きがテーブルに並びます。
「特別な日の過ごし方って、子供のころの経験が大人になっても残りますよね」と、
お客様との会話の中で出てきました。
将来自分が家庭を持ったら、きっと鶏の足を買いにスーパーに行くんだろうなあ。
クリスマスが終わって、もういくつ寝ればお正月、ですね。
📣 イベントのお知らせです。
『 新春すまいるフェア 』
≫ 2018.01.03、04、05、06、07、08
10:00 ~ 17:00
毎年恒例の新春イベント、初のiroherbでの開催です。
今回もイベント盛りだくさん!
◎FASTA展示場見学会
◎種子島産安納芋の「焼き芋」、手作り「甘酒」、わたがしでおもてなし
◎お孫さん大好き企画「育ジイ福袋」プレゼント!
◎パットゴルフゲームでお菓子の掴み取り
◎お正月コーディネートコンテスト
などなど、
ご家族そろって遊びに来ていただけるイベントを企画しています( *´艸`)
他にも日にちを限定してPanasonicの最新設備を見学できる
展示トラックが来たりと、
「いくしかない!」イベントの予感がしています。
大好評の ネストスタッフmovie はこちらです☟
ぜひご家族皆様でお越しくださいね(^^)/
お待ちしております!
さて、明日はクリスマス本番ですが、皆様お仕事でしょうか?(笑)
たくさん笑顔になれる一日でありますように。明日もがんばりましょう!
皆さん、こんにちは(^O^)
昨晩、やっと冬用の羽毛布団を出して、ぬっくぬくで眠りにつけた市瀬です。
姉の部屋の押入に仕舞い込んでいて、中々出すタイミングが合わず、
毎晩毛布ににくるまって寝ておりましたが・・・
まんまるになることもなく、手足を伸ばして眠れました!
今朝、目覚ましがなった時に 布団最強! とひとりつぶやきました◎
さて、2017年も数日で終わる今日このごろ。
先日ネストハウスの社内忘年会がありました。
スタッフ一同が集まって食事ができるのも、年に数回。
部署や性別の垣根を超えて、1年間の労を労いながら、楽しく食事ができる機会です♪
毎年、社内MVP賞というものを決めます。
社員全員で、無記名投票を行い、1番投票数の多かった社員が表彰されます。
今年は、iroherb shopの河上さんでした!
何事にも前向きで、チャレンジ精神が強く、明るい河上さんに票が集まりました(^^)
更に今年は、社長の石川より特別賞が発表されました。
「MVP賞にはなれなかったけども、今年1番頑張ってくれた社員を表彰したい!」と。
栄えある、 特別賞 を受賞したのは・・・
樫山チーフでした!
突然に発表されたもので、樫山チーフもびっくり( ゚д゚)!
びっくり涙まで、出てしまいましたが、社長が選んだ理由を聞いて、社員一同納得。
(私も感動して左目がうるうるしたのは内緒です。)
お2人とも、おめでとうございました!!
来年もどうか、宜しくお願いします\(^o^)/
どのシーンをとっても笑顔いっぱいですね。
このブログを書きながら、にやにやしてしまいます。。。
今年はもう一つサプライズが!
iroherd shopで取り扱っているギャッベを、社員に限定1名絨毯マットをプレゼント!
その争奪戦じゃんけん大会がこちら↓↓
最後に残ったのは、ネスト2大山脈・・・もとい、営業石川常務とアフター佐々木課長。
果たして・・・。
結果は石川常務の勝利!
喜びが爆発したコメントでした◎おめでとうございました!
締めは、営業江田課長の一本締め。
前フリが少し延びて、野次がありましたが・・・きっちり締めてくれました!
ネストハウスは、今年も笑顔で終えることができそうです。
また、新年を笑顔で迎えたいです。
寒さが続きますが、皆様ご体調にお気をつけて、お過ごしください(^^)
皆様 こんにちは!
今年最後の夫婦(22日)の日。いかがお過ごしでしょうか?
営業の岡村です。
先日、タクシーの運転手さんから奥様の素敵なお話しを聞きました。
「もう 仕事は良いから早く帰ってきて!」
定年後に働かれるご主人にむけ 奥様のラブコールの電話があるようなのです
が、、こんなかわいい言葉を発する奥様は本当にご主人に愛されているのだと
思います。
年をとっても可愛い女性でいたいです。 ( ^ω^ )♥
さて本日は、先日の周南市の棟上げと本日の着工式をご紹介します。
12月19日 周南市
少し曇り空で、雪や雨が心配されましたが終日安定したお天気でした。
何もなかった土地に夕方には家が建つ。
本当に近所の方も驚きの声です。
夕方五時前には上棟式を終え 記念撮影。
y君 yちゃんも一日お付き合いしてくれました。
柱の書き込み
御家族の思いが注がれました。
H様 本当におめでとうございます。
これから現場に足を運ばれるのがまた楽しみですね。
完成まで お待ちくださいね!
そして、本日
着工式が執り行われました。
プログラム一番は代表の挨拶から始まります。
会場のだれもが 一番背筋が伸びる瞬間です。
思いをびっしり書き留められたお手紙に 私達施工側も
建てさせていただくぞ!とさらに意欲的にさせていただきました。
最後はお決まりの記念撮影。
いつもお忙しい中 ご出席くださる業者の皆様にも本当に感謝の一言
です。
H様 本日は誠におめでとうございます。
着工は一月ですが 来年のスタートに向け関係者一同 足並みをそろえる
事が出来ました。
お家を建てる。
素晴らしいですね。
笑顔がいっぱい広がります。
忘年会シーズンです。
どんなに酔っぱらっても 必ず帰るお家。
みなさん 素敵なお家をたてましょう。
年末のご挨拶も兼ねて 今年一年ありがとうございました。
営業 岡村でした。m(_ _)m
みなさんこんばんは、工務石川です。
今年も残す所2週間を切りました。
齢を重ねるごとに1年が早く感じる今日この頃。。。
今年は、私はFASTAに始まり、FASTAに終わることになりそうです。
今年1月 FASTA ZEHモデル着工
そして上棟。
木工事と仕上げ工事
6月 完成
上棟は25日 事故の無いよう安全第一で望みたいと思います。
完成は来年夏頃です。お楽しみに