現場でのマナー
みなさま、こんにちは!
工務部の土橋です。
急に日が長くなってきたり、昼間の陽気が気持ち良くなってきて、
本格的に春の訪れを身をもって感じています。
さて、本日はネストハウスの家造りに携わっていただいている業者様の参加された研修の様子をお伝えします。
総勢50名を超える業者様の参加する「マナー研修」です。
みなさん、リラックスしながらも真剣に講師である瀬戸先生のお話に耳を傾けていました。
基本的な事でも、意識をしていないと行動できない。というお話が印象的でした。
研修の最後は現場で実際に合った事例を想定しながらグループに分かれてのロールプレイングを行います。
どのグループも楽しそうに打ち合わせをしていました。
話が盛り上がって笑い声が聞こえるグループも(笑)
各グループの発表を真剣に見て、そのグループのどこが良かったか、改善したほうが良いかを話し合います。
そして全てのグループの発表が終了したら、研修は終了します。
現場でのお施主様やその他のお客様に満足していただくためのとても大切な研修です。
年間3回、研修に参加し実践していただいている業者のみなさま、本当に感謝しております。
さて、研修が終わった後は現場での安全に関する会を行います。
これは業者様と事前に現場のパトロールを行い、様々な視点から現場での安全についての報告を行う会です。
現場の安全への配慮を業者様と共有し、事故のない現場を継続して行くことができます。
私自身もしっかりと現場をしり、安全かつ日本一きれいな現場を目指してがんばります!!