木の経年変化を楽しむということ
今日、梅雨の合間に晴れ間が出ました。
先日お伺いしたオーナーK様の奥様と、何気ない会話をしていた河村です。
オ「前から言おう言おうと思っていたのですが、河村さんて黒田に似てますよね。」
河「ホントですか?嬉しいですね。」
オ「本当、顔がとかじゃなくて、しゃべり方とか雰囲気が・・」
河「ホントですか!?今度みんなに聞いてみます。」
オ「でもやっぱり、よく見ると似てないかもしれないですね・・」
河「・・・」
こんな平和な会話が好きです。
K様、いつも楽しい時間をありがとうございます。やっと積もった想いをブログに書けました。
経年変化とでも言うのでしょうか。こうして年数を経て、黒田のような素敵なおじさんになりたいものです。
あ、でも前髪の後退具合は気にしないでね!
経年変化といえば、先日弊社のモデルハウス「つくもの家」の外壁メンテナンスを行いました。
2010年の完工からちょうど5年。外壁に使用した板張りやウッドデッキも、そろそろ色が落ちてくる頃です。
お時間のある方は、「つくもの家 ビフォーアフター」をどうぞ。(ボリューム注意)
使用した塗料は、木材保護塗料として安定した実績を誇る「キシラデコール」。
・日光や風雨に強く、色が長持ちし長期間木材を保護します。
・木の通気性を保ち、呼吸を妨げないように塗膜の膨れや割れを起こしにくいです。
・木材の内部に浸透し、内部から防腐、防かび、防虫効果を発揮します。
・各種試験で、安全性を確認しています。


攻めてます! 頑張れ自分!
]]>