PRICE
価格
価格
コストパフォーマンスの追求
家づくりのお金は大きく3つからなります。


材料費の工夫
一般的な材料の仕入れは、製造元→卸業者→自社と仕入れたりFC(フランチャイズ)の仕組によっては製造元→卸業者→本部→加盟店(自社)と多くの手を通り仕入れられます。当然、多くの手を通れば通るほど中間マージンが発生することになります。ネストハウスでは、室内の建具や外壁材、また床材や内装の仕上げに至るまで、何千種類の中から自由に選べるのではなく、専門の設計士やインテリアコーディネーターが厳選した材料だけに絞り込むことで、大量発注ができ仕入れ単価を落としています。また、ホタテの漆喰や木材、サッシなど材料の多くを製造元から直接仕入れることで、コストパフォーマンスに優れた家をお客様へお届けしています。

施工費の工夫
ネストハウスは年間30棟の家づくりに限定しています。 では、それがどうして施工費と関係しているかというと、ネストハウスの家は協力業者会「ネスト会」に加入している、信頼できる業者の方だけに工事を依頼しています。そんな協力業者の方との間で一番大切にしていることは、工事が途切れないよう発注するということです。 山あり谷ありの仕事より安定した発注をすることで、仕事が途切れた時の「もしもの時の予備費」を削減することが出来、良い価格で良い品質の家を提供しています。

その他費用
ネストハウスは出会いからアフターメンテナンスまで、家づくりをすべて自社一元管理で行っています。土地探しから資金の相談まで幅広く家づくりの相談を受けるコンシェルジュをはじめ、設計士やインテリアコーディネーター、現場監督からアフターメンテナンスに至るまで、すべて専門スタッフが揃っていますので、家づくりで余計にかかる費用がありません。また、すべて自社スタッフで行うことでコミュニケーションがとりやすくレスポンスの良いご提案が可能です。