岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市でワークショップイベントならイロハーブ

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

皆様、こんにちは。
コーディネーターの樫山です!

 

私事ながら、もうすぐお誕生日を迎えます。35歳になります!
早いですね、ネストハウスに勤めて 15年です。

 

15年間、お仕事は「住」がメインでしたが
イロハーブができてから、 衣(医)・食・住・遊・創、何らかのカタチで携わることができ、
仕事しながら、充実してるなぁと感じます。
最近は「創」に参加してきました(^o^)

 

 

3月のワークショップ開催に先駆けて、イロハーブメンバーと“うまもんさん”にて
ぬか床作り体験教室に 参加してきました!

 

講師は、うまもんの中野百合子さんです!
うまもん社長室長 中野百合子さん | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

 

ぬか床作りの最初に「捨て漬け」といって、発酵を促すために野菜を入れるのですが
ちょっと違った方法の捨て漬けをします!これは、ワークショップでのお楽しみ♪
うまもんでぬか床体験 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

 

うまもんでぬか床作り体験 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

先生が「お名前をつけたら可愛くなりますよー」とのことで”ぬかちゃん”と命名しました。
確かに 名前をつけたら、愛着もわきますし、毎日 発酵度合いが気になります。
まだ劇的な変化はありませんが、今後、腸活の変化も楽しみです\(^o^)/
うまもんでぬか床体験 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

 

ぬかちゃんに 大根・きゅうり・長芋を漬けてみました。
先生は、ゴボウ・ハナッコリー・バナナ!!?色々、漬けておられました。
果物もOKなのは、知りませんでした。まだチャレンジできてません・・・
うまもんでぬか床体験 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

 

 

ワークショップでは、ぬか床作りのQ&Aや、ぬかのイロハについて丁寧に教えてくれます!
ぬか床作りがもっと楽しくなりますよ♪

 

iroherb×うまもん
「ぬか床作りワークショップ」

日時:3月7日(土)10:00~12:30
会場:イロハーブ コミュニティスペース
受付:9時45~ イロハーブショップにて
参加費: 3,600円
定員:20名様(最少開催人数10名様)
お持ちいただく物:なし(エプロンやタッパーなどは参加費に含まれます)
申込締切:2月29日(土)
お申込・お問い合わせ:イロハーブショップ 0827-63-1708

▼イロハーブのHPからもお申し込みできます。
http://iroherb.com/events/event/umamon/

 

 

 

岩国市で新築一戸建て注文住宅ならネストハウス
山口県岩国市由宇町3915
0827-63-1681

□ネストハウス 公式Facebook
□ネストハウス 公式Instagram
□ネストハウス You Tubeチャンネル

 

友だち追加

 

LINEで送る

こんにちは。

昨日から公開しているイベント告知動画、もうご覧になりましたか?

大根役者から脱皮しつつある内藤の

成長ぶりに目を細める映像ディレクター竹内です。

 

さて、先日、乱れた日本語について書きましたが、

後から色々思い出したので「誤用にご用心 Part2」です。

 

「おっしゃられる」

尊敬語の「仰る」と「られる」が組み合わさった、いわゆる二重敬語ですね。

「ご覧になられる」も「ご覧になる」で十分です。

過剰な敬語はかえって印象を悪くします。

 

「とんでもございません」

元々「とんでもない」で一つの言葉なので、

「ない」を「ございません」に変換できません。

「とんでもないことでございます」が正しい使い方ですね。

(「とんでもないです」でもOK)

 

「社長様」「各位様」

役職名はそれだけで敬称になるので、これも二重敬語。

同様に、各位もそれ自体「皆様方」という尊敬の意味があるので

重ねると皆様様になってしまいます。

 

ただ、悩むのが「オーナー様」。

オーナーもそれ自体敬称ですが、あまり違和感なく使っています。

何より、イロハーブだよりの看板コーナーが

「オーナー様お宅訪問」^_^;

(現在夏号原稿の校正真っ只中!)

 

誤用も世間に受け入れられて慣用になると

正しいものになる例もあるので、あまり堅苦しく、

こだわり過ぎないようにしたいと思います(^^ゞ

 

 

=====おまけ=====

 

美しい日本語は、美しい文字から!

一昨日、イロハーブにて「美文字レッスン」が開催されました。

 

170603-101913

 

講師は柳井市余田のご自宅にて

「美乃筆習字教室」を主宰されている林美智子先生。

まずは基本の「鉛筆の持ち方」から始まりました。

 

170603-101813

小学1年生のお子様もしっかり集中!

 

170603-111039

ママも真剣に美文字と向き合いました。

 

18870474_913856515431503_1374849841_o

18947008_913856405431514_2101466995_o

先生の優しい指導で「書く」ことの楽しさを味わえたことでしょう。

「楽しかった!」「また来たい!」と喜びの声が何より嬉しかったです(^ ^)

私もこれを機に手書きの魅力を見直したいと思います。

 

教室へのお問い合わせは、

Facebookページからお願いします。

https://www.facebook.com/minofude/

(美乃筆習字教室)

 

 

LINEで送る

ネストハウス・デジタル担当の竹内です。

 

元々手書きは得意だったのに、

学生の頃から段々とパソコンに依存するようになり、

手書きの機会はどんどん減ってきました。

 

本気で取り組んだのは履歴書ぐらいでしょうか?

転職歴も多いので、随分と書いた記憶はあります。

 

最近はそれもパソコン可とする企業もあるようですが、

ネスト人事担当としての見解は「不可」です( ー`дー´)キリッ

 

手書きの履歴書は確かに手間がかかりますが、その分「本気度」を測れます。

下手でもいいので、丁寧に書かれてあるかも重要です。

また、手書きで書くことが少なくなったあまり、

正しい漢字を書けない人も増えています。

 

前置きが長くなりましたが、

今週末、イロハーブにてワークショップ

親子で学ぶ 美文字レッスン」が開催されます。

 

170529-094354

 

170529-094656

 

イロハーブショップの二人にも美文字を書いて頂きました。

 

170529-094522

うん、美しい(^_^)

 

レッスンでは、まず自分の名前を書くことをベースに、

正しいペンの持ち方や姿勢などの基本的なことや

自分のクセ字をチェックしたり、バランスの整え方を教わります。

 

クセを直すには何度も繰り返し練習しないといけないイメージですが、

ちょっとしたコツを覚えるだけで効果が出る、質重視のレッスンです。

 

今回の教室は「親子で参加」としていましたが、問い合わせも多かったので

(参加費は同額ですが)大人だけでの参加もOKです^_^

 

また、お子様もおおむね小学校低学年あたりが対象ですが、

クセ字が定着し始めている高学年や、書くことが楽しくなる年長さんもOK^_^

 

ちなみに、ネストハウスのオーナーズクラブ会員は参加費が半額になります。

例)

大人1人+子ども1人・・・750円

大人1人+子ども2人・・・1,000円

大人2人・・・1,000円

 

手帳を持たず、パソコンやスマホなどの「デジモノ」がないと

生きていけないデジタル人間ですが、私もこのレッスンで

手書きの良さを再発見しようと思います。

 

→お申し込みはこちら(イロハーブHPへ移動します)←

 

 

ネストで手書きと言えば「バースデーカード」。

毎月初めの全体朝礼でその月誕生日を迎える社員に贈られます。

およそ5年間続いている恒例行事です。

 

バースデーカード

 

さっそくここで美文字レッスンの成果を試そうと思ったら、

6月に誕生日を迎える社員はいません。。。

LINEで送る

皆様こんにちは!
設計の市瀬です(・∀・)

今朝は特に寒かったですね!
出勤前、愛車のフロントガラスがバシバシに凍っておりました。
畑の土手も霜が降りていて、 the冬 がやって来たようです。

 

本日、特命が!
グリーンショップMidori さん主催の フレッシュリース教室に参加せよ。」
「iroherb cafe用のリースを完成させよ。」

 

とのことでした。

 

フレッシュリースとは?
生(フレッシュ)の木々を好みでカットして、円状の土台にワイヤーで取り付けたリースのこと。
香りが高く、部屋全体に充満し、リラックスして作業ができました!

では、制作過程をご紹介。

用意されていたキット。もうすでにいい香りが。
講師の坂井さん。可愛らしい女性の先生♪

161211-100525 161211-102718

 

161211-103619 161211-103920

 

161211-103910 161211-110931

 

ちっちゃいブーケを作るように、まずは小分けにカット。
最初は恐る恐る切っておりましたが、1/3をすぎる頃には大胆にカット。
性格が出ます・・・。

 

カットし終わったら、ブーケを作り細いワイヤーで巻き巻き。
結構な量を生成せねばならず、途中選手交代。
細かい作業が得意なカメラマン竹内登場!

 

161211-105918 161211-114227

 

2人の合作で、たくさんブーケができました。
(リース土台の中に顔を表現するカメラマン・・・いちせ、リースにわれてる?)

 

さぁ、仕上げは太いワイヤーで、ブーケを土台に置いて巻き巻き。
センスが露呈される瞬間です・・・。

161211-110952 161211-115803

 

161211-115902 161211-120856

 

皆さん、楽しみながら、苦戦?しながら作業に没頭。
素材は皆同じはずなのに、つくり手が違うとまったく違った仕上りに。

 

161211-114355 161211-121541

 

161211-123555 161211-123444

 

参加者全員、完成♪♪
今年最後の女子力向上活動ができました!笑

 

iroherbでは、皆様に楽しんでいただけるイベントを、随時開催しております。
その他に、こんなイベントに参加したい!というお声も募集中です。
いいな~♪と思うイベントはぜひご参加下さい\(^o^)/

人気の記事

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら