岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市で新築一戸建ての家を建てるならネストハウス

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

「写真多いぞ!」とか「河村最近登場多いぞ!」とか文句言わないでね。 今週の月曜日から水曜日まで、全社員による「研修旅行」に行って参りました。 ご報告を兼ねまして、写真をダイジェストでお送りしたいと思います。 行き先は、先日ブログにて触れました、新潟県十日町市と長野県小諸市~軽井沢。 初日、まず新潟に到着し向かったのは、大自然の中の複合施設「魚沼の里。 自然の中に建つ店舗のデザインと食事の美味しさ、販売されている雑貨のセンスなど、社員一同ため息の連続。    続いて、十日町産業文化発信館「いこて見学。有名建築家の手塚貴晴先生による設計は、見どころ満載の建物。 お世話になったフラワーホーム様のモデルハウスや本社も、見学させていただきました。       他の会社様の展示場の間取りや、細かい造作の収め方などは中々見る機会も少ないので、 特に工務や設計のスタッフ、コーディネーターなどは細かく意見交換をしていました。    こうして、1日目は無事に終了。 2日目。新潟から高速道路を飛ばし、長野県へ。 向かったのは、お洒落な外車がお出迎えしてくれた、コージーホーム様。       スタッフの皆様のおもてなしの心と、センスの良さ、何とも言えない雰囲気にノックアウトされました。 次に、熊野神社を参拝してから向かった先は、軽井沢の星野リゾート内にある「ハルニレテラス」   新潟の大自然の中にある施設とは、店舗の趣やデザインが違い、「洗練された都会の中にある自然」とでも言いましょうか。 カフェやショップなども、どこかスタイリッシュで思わず立ち止まってしまいます。 また、やはりこういった雰囲気には女性がよく似合いますね。うむ、素晴らしい。    そして3日目。朝から、コージーホーム様のオーナー様のお家を見学させて頂きました。       二組のオーナー様とも、とても雰囲気が温かく、お家の空気感とピッタリ合っていました。 こうした住まいづくりをもっとたくさんお手伝いできれば、ネストハウスはもっっと良い会社になっていけます。 大変良い勉強をさせていただきました。 そして、建築中の現場もご案内いただき、コーディネーターやその他社員もしっかりと勉強したのでした。    7月6日から3日間、経理や総務、雑貨店スタッフなど全員が参加した今回の研修旅行。 お客様や業者様、その他関係者の方々には、全員が不在にすることにより大変ご迷惑をお掛けいたしました。 しかしながら、弊社社長は日頃からこう言っていました。 「これからネストハウスが目指していく姿を、社長だけ、一部のスタッフだけでなく、全員で共有したい。 全国の色々な会社が先駆けて取り組んでいることを、いつか社員全員で見に行きたい。」     この度の研修旅行では、多くの方とお話し、多くのものを見、そして各々が多くの感動を得ました。 それを今後どう活かしていくかは自分たち次第であり、今度は我々スタッフが体現していく番だと思います。 研修旅行を通じて得た体験を忘れることなく、スタッフ皆が団結し、地域の方々とともに、これからの岩国を、 そして今度完成する「イロハーブ」を盛り上げていきましょう!! 最後にこの研修旅行でのベストショット2枚でお別れだ!    20歳の笑顔対決。  軍配は果たしてドチラニ・・?]]>

LINEで送る

こんにちは。
先日、三十路街道を共に駆け抜けた”愛車“とお別れをした竹内です。

多少の擦り傷はありますが大きなケガ(故障)もなく、まだまだ元気ではありますが、
でか過ぎるチャイルドシートを買ってしまったせいで子どもの成長と共に
「狭さ」が気になり始めました。。。

私より付き合いが短いはずの妻も別れを惜しんでくれました。

新しい家族は、右奥にいるセレナ号。2013年モデルの中古ですが新車同様のピカピカ。
ステップワゴンや新車のセレナと競合の末、増税前に何とか間に合いました。いわゆる「駆け込み」ってやつですね。

せっかく広々空間になったことだし、荷物をたくさん積んでキャンプに行ったり、
車中泊したり、自転車積み込んで出かけたい!
そして時には会社の同僚や友達と遠足したり、冬にはスノボ行ったり・・・
考えただけでワクワクします(*^_^*)

これからはこの愛車と家族とで日々を大事に過ごしていこうと思います。

さて、話は会社に移り・・・
主に広報カーとして活躍している本社の社用車も、導入から1年が過ぎました。
出動する頻度は低いですが、皆さんご覧になったことはありますか?

天気もいいし、仕事が一段落したところで
これまでの労をねぎらいつつ、洗車をすることに。

う~ん、水垢が結構気になりますね(*_*;
気付いてはいたけど、忙しいのを言い訳に放置しておりました。。。

車用の洗剤がなかったので、台所用洗剤を拝借。

念の為「Yahoo!知恵袋」で調べましたが、問題なさそうです。
「油汚れスッキリ」という謳い文句もあるし、むしろオススメという声も。

「かなり薄めて使うように」というアドバイスがありました。
泡立ちもまずまずです。

後に予定が控えていたので中の掃除までできなかったけど、だいぶ綺麗になりました(^^)

家づくりにおいて、「自分の家を建てるつもりで」携わってくださる業者の方々。
社用車も、自分の車と同じくらい大事にしようと改めて思った昼下がりでした。

さて、その社用車で今週末、山口まで行ってきます。

マイナビ就職セミナー(合同会社説明会)
日時:4月19日(土)13:00〜17:00
場所:維新百年記念公園 スポーツ文化センターレクチャールーム
山口市維新公園4-1-1

今の心境は婚活中の男女のごとく「素敵な出会いがほしい!」(笑)
学生の皆様、ネストハウスをどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

~おまけ~

自分の中で恒例になってきた「旅ラン」。社員旅行編~三重県鳥羽市~です。

宴会の翌朝で若干二日酔い気味の中、敢行(笑)。
ちょっと寒かったけど、海から昇る朝日に新鮮な空気・・・ある意味旅行の中で一番印象に残りました。
ランナー竹内も今やだいぶ認知されて、朝食時、みんなから挨拶代わりに「走った?」 と聞かれました(;・∀・)

古い町並みが大好きな私。幹事の特権で、強引に行程に組み込んだ旧東海道の宿場町「関宿」(せきじゅく)。
設計や工務は建築の勉強もできて、スムーズに仕事に戻れたことでしょう(笑)。
疲れがピークに達する最終日の最終行程でも意外に好評でした♪

旅の話はまた誰か書くかもしれませんが、載せきれない写真の数々はFacebookにてお楽しみください(^^)

2014.04.11 | 市瀬 彩香
LINEで送る

みなさま、こんにちは♪
設計の市瀬です。

桜の満開もピークを越え、入学・入園・入社・・・などなど

4月最初のイベントが終わったところでしょうか(^-^)
弊社では4/3~5の3日間、全社員お休みをいただき、社内旅行へ行いってきました!
名づけて、『南紀・伊勢パワースポット巡りツアー』!!

ちゃんと【旅のしおり】も作りました(`・ω・´)!

監修/竹内編集長 イラスト/樫山画伯
無くさないように、名前も記入できますよ!

3日分を全て書くとボリュームがあるので、私は1日目担当で(゚Д゚ )ゝ

06:45 新岩国駅集合 (地震による1mの津波観測が話題に。)
新岩国駅~新大阪駅までは新幹線で移動。
(男性陣はすでに缶ビールが右手に・・・笑 楽しそうでした^-^)

和歌山電鉄貴志川線 伊太祈曽(いだきそ)駅~ 貴志駅の乗車
終点貴志駅の駅長 猫のたまに会いに!
残念ながらお昼寝中でした~。

バスに乗り換えて、黒潮市場
海鮮丼や、和歌山ラーメンをいただきました(*´∀`*)

ここからはずっとバス移動。心地よい揺れに寝ちゃうこともしばしば。
起きたら首が痛い(>_<)!!
紀州梅干館を見学。 漬けるところから、梱包作業まで。見てるだけで口の中が酸っぱい。
もちろん紀州南高梅と梅酒をお土産に買いました♪

途中休憩を挟みながら、橋杭岩
橋杭岩:串本から大島に向かい、約850mの列を成して大小40余りの岩柱がそそり立つ。
海の侵食により岩の硬い部分だけのこり、あたかも橋の杭だけが立っているように見える。
ちょうど引潮だったので、海岸へ降りれました。
風は強くて、冷たくて、寒がりは建物内へ避難しました。

勝浦温泉 ホテル浦島に到着(=^0^=)
半島に建つホテルなので、桟橋から船に乗って行きました。
夕食は和歌山特産物いっぱいのバイキング♪
マグロの解体ショーもやってました!お腹いっぱい♪♪
お風呂が6種類もあって、忘帰洞(ぼうきどう)という露天風呂は、海が目の前の洞窟風呂!!
旅の疲れを癒して、1日目は終了しました(*´∀`*)

今回はここまで。続きは次回へ( ´艸`)+*
誰が書いてくれるでしょうか。
素敵な週末を、お過ごし下さい。

人気の記事

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら