岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市で新築一戸建てならネストハウス

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

相変わらずネスト”ひとり”マラソン部の竹内です。

先日、年に一度の苦行(?)、フルマラソンに挑戦してきました。

 

▼過去の様子はこちら

2014「ドラえもんとの死闘・北九州編」

2015「爪の負傷で惨敗の神戸編」

 

去年までは一人旅でしたが、今年は家族の応援も見込めるという意味で

妻の生まれ故郷・福岡を選びました。

 

161112-150652_2

 

前日の土曜日は朝から幼稚園のバザー(PTAテント設営係)、

終わってから福岡へ移動の強行軍。

昼間は妻を街へ解放して娘とデート。家族みんなが嬉しい行程です(^^)

 

161112-170754_2

 

そしてゼッケンと記念品をもらいにランナー受付へ。

今回は多少土地勘もあるので風景も何となく想像できます。

 

161112-170525_2

 

何といっても給食ポイントのご当地フードが楽しみです。

 

161112-170705_2

 

スポンサーのブースで、こんな記念写真のサービスが。

目標タイムは謙虚に5時間30分。。。

 

161113-082302_2

 

天候にも恵まれ、午前8時20分号砲。

11,000人も集結すると一斉にスタートというわけにもいかず、

少しずつ前進して約7分遅れでスタートラインを通過。

運良く近くにホテルを取れたおかげで、家族の応援を受けてスタートできたのが何より(^^)

 

161113-092503_2

 

スタート後しばらくは密集状態の中を

ぶつからないように注意しながら駆け抜けていきます。

 

161113-092757

 

住宅展示場の看板などを見つけた日には否が応でも仕事のことを思い出しますが、

案外普段の練習から仕事のことを考えながら走っています(;´∀`)

 

161113-100546

 

10kmを過ぎた辺りから、都会からのどかな海沿いへと景色が変化します。

 

161113-100847

 

海上からの応援もありがたいです(^^)

 

161113-105041

 

福岡マラソンはスタートとゴールが別の場所で、ほとんど折り返しのない

コースですが、20km前後の地点で唯一折り返しがあり、先行集団と対面します。

ワープしたくなる衝動を抑えつつ、マイペースで着実に。。。

 

161113-112040 161113-112046

 

161113-114716

 

待ってましたご当地フード。甘酒ゼリーも斬新でしたが、

うどんの給食は初めて。失われた塩分が体にしみます。。。

 

161113-114918

 

そろそろしんどくなってくる25km過ぎ、先回りしていた家族と再会!

しばらく伴走して元気をもらい、後半戦に向けてエネルギーチャージ。

 

161113-124848

 

「頑張れ企画課」、私に向けてのサプライズ応援?

そんなわけないですね。

 

161113-130304 161113-130313

 

アップダウンもあり歩き始める人も続出の33km付近、

銘菓「博多通りもん」で糖分補給。

 

161113-134948

 

最後は田園地帯のこんな細長い直線。苦行のクライマックスです。

今年こそはと意気込んで練習したつもりなのに、やはり鍛錬不足を露呈。

脚が痛くてゴールが遠く感じられ、絶望感を味わいます。

 

しかし40km過ぎると早くゴールしたい気持ちからか、不思議と

序盤にも出なかったスピードでゴールすることができました。

 

IMG_20161113_142812

 

ネットタイム(スタートラインを踏んでからの時間)は自己最高

目標には届かなかったものの、去年より1時間以上縮めました\(^o^)/

 

161113-152841

 

再び家族と合流して、温泉でしばし休息。普通の温泉なんですが、

こんなに気持ちいい湯を今まで味わったことがありません。

 

161113-180247_2

 

湯上がりはごほうびの甘い甘いスイーツと、

 

161113-201317_2

 

せっかく福岡に来たのだから博多モツ鍋で〆。

 

苦難を越えた先にあるこの歓び。昨日の藤井ブログにもありましたが、

まともに走れる体に感謝、支えてくれる家族の存在に感謝、

美味しいものを食べられることに改めて感謝の一日でした。

ネストマラソン部、引き続き部員募集中です^_^

 

LINEで送る

初夏を迎え、ファンヒーター用の灯油を使い切れず悩む竹内です。

けさは久々に寒さを感じ、スイッチオン。

何とか余らせずにシーズンオフを迎えられそうです。
160517-174912

 

こののどかな景色は周東町祖生(そお)。F様邸の上棟式が行われました。

本来なら昨日の予定でしたが荒天で延期、今日は文句無しの快晴。

由宇本社からも車で10分余りと、意外に近い現場です。

 

160517-173738

 

ちょっと緊張気味のお父様も交え、記念写真。

 

160517-180251

 

とても仲睦まじいご夫婦で、柱の書き込みも夫婦漫才のように賑やかに(^^)

ご主人は男らしく「オレの家」。奥様はハート付きで「家庭円満」。

 

160517-173804

 

担当の石川ブラザーズ、充実感あふれるいい汗かいていました。

家づくりは上棟でいったん一区切りですが、ここからが本格的な工事です。

完成まで楽しみにお待ちくださいね(^^)

 

160517-143206

 

梶本棟梁、よろしくお願いします!

 

 

~おまけ~

 

160517-165600

 

川沿いに遊歩道がある景色を見つけると、ランニングしたくなります。

先日も出張先で恒例の旅ラン。

東京と埼玉の県境を流れる荒川沿いです。

 

20160513_065444

 

広々とした河川敷が好きです。大ファウルを打つと電車に当たりそうな球場。

こんなロケーションで草野球してみたいです(^^)。

 

 

 

LINEで送る

ネストハウスは、28日に社内忘年会、29日に1年の反省をして冬季休業に入りました。

 

1

女性社員も増えました。今や(正社員だけで)過半数の12名。

 

2

社員投票による年間MVPは、設計の村田が2年ぶりに受賞!

 

345

678

91011

 

今年も色々な出来事がありました。会社全体で言えば何と言っても
イロハーブ建設(本社移転)でありましたが、個人的には
入社以来の悲願(?)と言っても過言ではない「ホームページ完全リニューアル」も
重大ニュースだったように思います。

 

そして、もう一つの顔であるパコスの伝道師としての業務も、秋以降立て込んできました。

 

栃木

餃子の像レモン牛乳宇都宮城

 

富山

麺屋いろは富山城富岩運河環水公園

 

鳥取

蟹取県151222-064629151222-071243

 

「と」から始まる県ばかりですね^^;

観光写真ばかりなのは研修中に撮影するゆとりがないからです(笑)

桃鉄でしか行ったことないような場所にも行けました。

富山といえば、「マス寿司屋」「チューリップ園」「バット工場」など、

ゲームで偏った知識を仕入れたものですが、実際行ってみると白エビ関連のお土産が多数。

 

そしてHPのプロフィールにも書いてある、大好きな「旅ラン」も楽しめました。

お城の写真が多いですが、行った先にお城があればそこを中心にコースを決めています。

復興天守や模擬天守でも気にしない!

 

10月にも新潟や栃木に行きましたし、これだけ出張(パコス操作研修)が増えたのも、

とあるセミナーで紹介させていただいたのがきっかけ。ご縁に感謝します。

 

パコス関連ではあと年始早々に山形を訪問しました。あと、新潟・長野の研修旅行でも旅ラン。

11月の神戸マラソンは残念な結果となりましたが、これも旅ランの一種。

振り返れば一年を通じて旅ランを楽しんでいました(^o^)

 

来年も良いご縁に恵まれることを期待しつつ、2015年のブログを締めくくります。

来年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

LINEで送る

こんにちは。本日、岩国市由宇町にてF様邸の上棟が行われました。

 

 

本社の方ではあまり降った形跡はなかったのですが、
現場ではそこそこの雨だったようです。

 

 

もはや「伝説」だの「」だの言われている営業担当。
同じ雨男として尊敬します。

 

現場の様子はまた明日、工務森川がお伝えします。
F様、本日はおめでとうございました。
形になっていく家づくりをこれからも写し続けます。
(お引渡し式では降らないよう祈っています^^;)

=============================

 

改めまして、本日の担当はネスト【ひとり】ランニング部の竹内です。

 

さて、先日のブログでもお伝えしました通り、
昨日、北九州マラソンに挑戦してきました。
忙しい中お休みを頂き、社長および同僚の皆様に感謝です。

 


受付(ゼッケン配布)が前日のため、仕事終わりで急いで新岩国に向かい、
何とか間に合ったものの、急ブレーキで飛び跳ねた財布を車に残し、
無一文で新幹線に乗ってしまって走る前から心臓が冷えましたが、
今まで必要と思わなかった「おサイフケータイ」(電子マネー)という手があることに気付き、
急いで登録して事無きを得ました^_^;
(ありがとう文明の利器!)

 

そして当日。小倉駅を出てスタート地点に向かう途中、雨が…
2回目のフルマラソンで2回とも雨。雨男、またやらかしてしまいました。

気を取り直して9時ちょうどにいよいよスタート!


最初は団子状態で捌くのにひと苦労…
5km辺りで雨足も強くなって最悪のコンディション(:_;)
(私がもし営業だったら上棟が河村と肩を並べる降水確率になるのかな。。)

でも、沿道で応援してくれる人たちに元気付けられ序盤は快走。
ボランティアスタッフをはじめ、少年野球チームや吹奏楽団、ゆるキャラetc…

 

10km手前でスペースワールドが見えてきます。

写真撮れてませんが、沿道にはバルセロナ五輪銀メダリストの有森裕子さんの姿も。
ここらへんはまだまだ余裕でしたが…

 

 

途中でいい匂いも漂ってきたり、だんだん空腹との闘いになってきます。

そして半分を過ぎた辺りで、待望の「給食」ポイント!

 

 

定番のバナナをはじめ、ゼリー、みかんなど。それにクロワッサンや栗饅頭など、水分が奪われるものまで様々。

エネルギー補給で少し復活。しかし25km過ぎでぼちぼち膝・太ももの痛みが襲ってきます。。(>_<)

 

ここからはまさに「苦行」。一体私は何と闘っているんだろう!?と泣きたくなります(*_*;
楽しみにして来ているのに、少しだけ「もうダメ」と思う瞬間が。仕事してた方がマシ、とも思ったり。。
でも体力ももちろんのこと、ここを乗り越えられる精神力が後の仕事や人生にも活きると信じて。。

 

 

 

門司港は妻と初デートに行った思い出の地(笑)。感慨にふけりながらまた少し復活。

 

 

落選して出られなかった人の想いも込めて、走り続けます。

35km付近ではド○えもんとの争いに。

 

かぶり物をなかなか交わせない自分にイライラもしましたが、
仮装ランナーは実力がないとやらないのが定説。
抜きつ抜かれつの末、結局引き離されてしまいました。。

 

 

42.195kmの間には10ヶ所の関門があり、それぞれ制限時間が設けられています。
リミットを過ぎるとバスに強制収容されてしまうという恐怖も味わいつつ・・・

 

 

閉鎖間際、ついにゴールイン!

 

 

後半は足が痛いやら重いやらでスピードダウンでしたが、一応歩かずに「完走」できました(^O^)
できる限りの練習をして臨んだので悔いはないですが、
財布を忘れて小倉B級グルメを堪能できなかったのが心残りです(笑)
次に走る時はタイムを縮める楽しみも味わいたいですね。

 

ネストランニング部、只今部員募集中です。ネストスタッフもお客様も、みんなで走りませんか!

どうですか係長?

 

人気の記事

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら