岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市で注文住宅ならネストハウス

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

皆さん、こんにちは!
設計の村田です(^_-)-☆

 

立春を迎え、春の訪れを期待するこの頃
まだまだ、寒い日々が続きます。
お布団が私を離さず、毎朝苦労をしています。
「モテてしゃーない」と言いたいところですが・・。
程々にお願いしたいところです。

 

さて、身の引き締まる気候のなか行われた式典をご紹介します。
お引渡し式と着工式です。

 

 

 

 

先月行われた、M様邸お引渡し式!
展示会もさせて頂いた、素敵なお住まいでした。
お世話になった感謝の想い、そして娘をお嫁に出すような心境で迎える引渡し式は
いつも感慨深く、感動的な瞬間です。
M様、本当にお世話になりました。これからもしっかりとサポートいたしますよ!

 

 

 

 

 

そして、先日行われましたのがS様邸着工式です!
着工までのドラマを振り返り、笑顔でこの日を迎えられたことに感謝しかありません。
S様、今までありがとうございました。いよいよ着工となりますね!
私たちと描き紡いだ想いを、現場監督を通じて沢山の職人さんへ届けてもらいますね。
紡がれ形になる様を、楽しみにしていてください。

 

 

お客様との出会いから住まいのご計画、着工、お引渡しまで

沢山の想いを紡ぎながらご家族様の幸せへとつながっていきます。

 

「家」とは

 

お施主様ご家族を初め、携わる方沢山の想いが紡がれ形になっていくもの・・・
ご家族を守り育む大切な器

 

 

改めて、とても素敵なお仕事をさせて頂いてることに感謝です。

 

M様、S様有難うございました。
今後とも末永いお付き合いを宜しくお願いいたします。

 

で新築一戸建て注文住宅ならネストハウス
山口県岩国市由宇町3915
0827-63-1681

□ 公式Facebook
□ 公式Instagram
□ 公式Pinterest
□ You Tubeチャンネル

▽LINE公式アカウント(イベント情報や家づくりに役立つ情報を配信中!)

友だち追加

LINEで送る

みなさん、こんにちは。

設計の村田です。

 

先日の経営方針発表会!

私も、一生懸命39期の目標を発表してきました~(^_^)/

その様子がブログにもありましたが。。。

ひとつ、納得のいかないことが。。。

なぜ、、私、村田の発表の姿だけ変顔なのですか・・・?

あー、頑張って素晴らしく頑張ったのにあんまりです。。。竹内さん(>_<)

あの写真では伝わらないじゃな~い(>_<)

本当にがんばったのですよ、皆様。決して変顔で発表していたわけでは

ございませんので、あしからず。。。

さて、勤続10年の表彰も頂き、改めて沢山の方々に支えられて今があることを実感いたしました。

なによりも、私の設計を快く受け入れて頂きましたお施主様。

ありがとうございました。ますます、自分に磨きをかけて頑張っていきますので

宜しくお願い致します。

 

 

さて、ご挨拶はこのぐらい。

タイトルの春せまるとは?

2月も終盤を迎え、もう雪はないかなー?と考えたり。

今日みたいに、暖かい日中が春の訪れを感じさせます。

IMG_5033

イロハーブでも、春を感じる変化が始まっています。

その様子を少しご紹介です。

IMG_5030IMG_5032

以前もブログでご紹介したアカバナネコヤナギが

今年も春の訪れを知らせてくれました。

赤くてふわふわしてるのが、目を引くんですよね~(^_-)

IMG_5037IMG_5038

そして、見上げるとつぼみがしっかりとついていたのが、ツバキ ミナトノハナ です。

この日本を代表する花木は、つぼみの存在から楽しい気持ちにさせてくれますね。

IMG_5040IMG_5042

そして、私の好きなフォルムをもつ、ミツマタ。

なにやら、ぶら下がってます。不思議な感じがなんとも興味深い。。。

このつぼみが、ひらくととっても可愛らしいんです。

このようにイロハーブに春が迫ってきてます。

お越しの際は、ぜひ春を探してください。

きっと、笑顔になれますから。。。(^_^)

 

IMG_5048

余談です。

不思議な植物をみつけました。

カイワレのような姿ですが、もっと幻想的です。

なんだろう?

LINEで送る

みなさん、こんにちは(^_^)/
設計の村田です

 

最近、春ネタの多いいブログですが、本当に暖かくなってきましたね。
自然とイロハーブのわらう姿を紹介したくなります(^_^)
春の香りをイロハーブで感じるせいか、他の場所に行っても春の息吹に注目してしまいます。
image1
つくしの勢いに元気をもらいました<(`^´)>

さて、春といえば皆さんお待ちかねの「イロハーブだより」春号がでますよ~!
なんと「vol.5」となる春号、毎回新ネタ満載で読み応えある内容に
スタッフもお待ちかねです(^_^)/

170330-130435170330-172901
皆様にいち早く春をお届けする為に、スタッフもお手伝いしました。
私、村田も少しですがお手伝い致しました。

170330-140148170330-140439
お手伝いした分がどなたに渡るのだろう?

とか考えたりしながら想いと共にしっかりと梱包致しましたよm(__)m

毎回の事ですが、担当の竹内さん、北川さんお疲れ様でした。。。

お客様の感想が楽しみですね。

みなさん~♬ もうすぐ届きますよ♪

 

LINEで送る

みなさん、こんにちは(^_^)/
設計の村田です

 

暖かくなってきたと思えば、先日は雪が降りましたね~
最後の一降りでしょうか?
毎年、3月に降る雪の為に、タイヤの履き替え時期に頭を抱えます。

さすがにもう良い気も致します。今度のお休みに検討中です。

 

さて、最近イロハーブにいると、確実に迫る春の音を感じます。

ネコヤナギ、赤いものをアカバナネコヤナギというそうです。

image3image2

私、普段植物に興味がないほうなんですが、イロハーブ効果でしょうか?

妙に気になって、パシャリ!
調べると、水辺に生息しその他のやなぎの開花よりも一足早く花を実らせるそうです。

いち早く春の姿を感じれた瞬間でした。

皆さんも春の訪れを感じに、ぜひイロハーブへいらして下さいね。

お待ちしておりますm(__)m

 

さて、本日の出来事をご紹介です。

これからの住まいづくりを考えネストハウスではZEH仕様住宅への取り組みを進めています。

その一環に社員全員がその意味を共有するための講習会が行われました。

今回は、パナソニックさんにご協力して頂き「ZEHとは」「HEMSとは」をテーマにお話頂きました。

170310-130451170310-150920

普段、馴染みのない言葉に戸惑うスタッフもいたようですが、こうしてお話を聞く機会がある事に感謝。

更に新しい知識と理解を深め、お客様のお役に立てる準備をしております。

(ブラックなマスクマンが気になりますね~(>_<) 誰だ!)

 

~おまけ~

ZEH対応の展示場irohaの家。5月の完成に向けて着々と進行中です。
先日は吹付断熱材の施工が行われました。

その模様を一部公開。。。

 

 

2016.03.29 | 設計課 | 市瀬 彩香
LINEで送る

皆様、こんにちは!

設計の市瀬です。

 

 

暖かくなるにつれ、イロハーブの木々たちも緑々しく成長しているようです。

市瀬も春を少し見つけてきました。

先日行った現地測量近くの土手にこんなものが!

160328-114407

同行してくれた営業・西村に色々教わりました。

160328-113105

市「つくしがある!」

西「もうそれは終わりだよ~。美味しくないよ~。」

160328-114355

市「これ食べれるの?」

西「うん。美味しいよ!」「でもこっちの方が美味しいかなぁ。」

160328-114322

市「えっ!!茶色いじゃん!!美味しそうに見えないなぁ~(・ω・`)」

・・・なんて、山菜博士に小学校5年生のリアクションを取る私。

しかも、基準が食べれるかどうかだけ。

春。花を愛でるより、食に走りそうな2人でした。

 

♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦

 

本日は、他県よりお越し頂きました、企業様とお勉強会!

ネストハウスの展示場や、イロハーブ内も見学して頂きました。

12903650_588012298020828_8757385_o  12922312_588011861354205_1776633386_o

 

さすが建築屋さん!

見るもの、質問すること、全てが鋭いです。

160329-142115  160329-142902

 

その後の研修では、皆様真剣です。

160329-172043  160329-150729

 

お越し頂いた皆様にとって、有意義な1日となっていれば幸いです。

またイロハーブオープン時には是非お越しくださいませ。

 

12899629_588049761350415_737646404_o

LINEで送る

若葉が光る、そんな形容がふさわしい青葉の美しい季節になりました。

ブログネタを探しに昼休みに私寺尾、出かけて見ました。

日差しも強く気温も上がれば、池に自然と目が向きますよね。

水温も上昇、何とも気持ちよさそうに泳ぐのは、何ガメ?

甲羅干ししているのはどうもミドリガメにみえます。

よその玄関口で日向ボッコ、まさに春うらら。

このお二人?2羽なのですが、カモと白鳥

とてもフレンドリーで、見ているとお互いカモ、白鳥を意識していない様子

お互いに真似をしながら、こちらも春を満喫ですね。

岩国徴古館では今、ボタンの花が盛りでした。

ボタンは中国から来た花です、名前も花を形容した中国風の名付けですね。

もう少しが見ごろな感じでした。見たい方お早めに。

忙しく働いている皆様、たまにはちょっとした合間を利用して、公園に出かけましょう。

少しの運動と、気分をリフレッシュー

そして「仕事ガンバルゾーーー」?????

LINEで送る

春は移動の季節、皆様の周りでも様々な出会いや別れがあったのではないでしょうか?

こんばんは!久々のブログアップの石川です(^^♪
決してサボっていたわけではありませんよ(^^ゞ

私の場合、周りというよりも「私」自身の移動が多い春となりました(^^ゞ

出張で東京へ

研修旅行で伊勢へ

出張で山口市へ

出張で福岡へ

と、色々な所へ移動の多い春となりました(^^♪

 

さて、そんな移動の多かった私(^^ゞの周りでも、幸せな移動をされた方がおられます(*^_^*)

オーナー様のK様です(*^^)v

天然石の玄関ポーチ(^^♪

「グレージュ」のチョークペイントの壁(^^♪

K様は今日、お引き渡しを迎えられ、これから「暮らす場所」を、このネストハウスのお家に移動されます(^^♪

 

今年はあと何組みの「幸せな移動」のお手伝いが、ネストハウスでは出来るかな~(*^_^*)

私も、1組でも多くの「幸せな移動」のお手伝いが出来るよう、ご縁を求めて明日もマイカーで移動したいと思います(^^♪

 

                              (^^ゞ!!

LINEで送る

暑さ寒さも彼岸まで、そう今日は春分の日です。

今朝の朝礼で担当者が、春分の日の意義は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」という趣旨の祝日と読み上げました。

私寺尾は昼と夜の長さが一緒くらいしか知りません。妙に感心いたしました。

そこでさっそく気になる自然の生物を訪ねてみました。

菜の花? ジャーありませんよね

「そう花よりだんご」   ちがいます。

少々ピントがずれていますが、サクラであります。

錦帯橋そばの標準木、皆様気になる様子

枝先を見ては開花予測をされていました。

先日開花予測は26日と聞きましたので、あと5日ですね。

確かに開花寸前のつぼみが見えて、26日あたりには開花でしょうか。

ちなみにこの、標準木に5輪咲くと開花宣言となるそうです。

錦帯橋周辺のそめいよしの、3000本くらいあるそうです。

待たれる開花。 別れと出会いの季節到来。

人気の記事

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら