岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市で木の家を建てるならネストハウス

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

年明けのブログから、早くも二月のブログ当番(*’▽’)!!

 

 

こんにちは。ネストハウスコンシェルジュの岡村です。

ネストハウスは、毎年恒例セレモニーの 『経営方針発表会』を来週に控え

社内は緊張感に包まれています。

 

 

 

 

 

今期が二月で締めくくられ、また来期のスタートを前に決起集会とでもいいましょうか…

 

 

 

御来賓の皆様の前で目標や結果を発表するこの場は、一つの節目になっています。

 

 

スタッフみんな緊張します!!

今月の19日。

また発表会の様子はまたブログにて…(*^-^*)

 

 

 

 

公の場では発表のしかたやビジネスの一般的なマナーはとても必要になってきます。こういったときのために私達が日ごろ研修を受けているマナーがとても大切

だということを気づかされますね。

 

 

 

一月のマナー研修の様子を少し…

 

いつもおこしいただく瀬戸先生のキレのあるご指導。

私達が求められるのは、ワンランク上のサービスと当たり前が当たり前にできる事です。

お客様に最適なご提案ができるよう自分自身に自信が持てるように恥じないマナーは身につけたいものです。

 

みなさんご存知ですか?

ご来客と階段を降りるとき 先に降りるのはだれですか?

お客様がさきですか? あなた本人ですか?

 

正解は降りるとき、お客様はあとからです。

御来客より前を歩き降りる事になりますが 上るときは逆です。

お客様の後を上がります。

 

 

こんな普通に行われている行動も知っておけばいざというときに役に立ちますね。

 

 

 

 

 

明日は月曜日、 お仕事に出られる皆様 一つマナーを見直す機会をもうけて見られてはいかがでしょうか?

 

 

岡村でした。

 

 

岩国市で新築一戸建て注文住宅ならネストハウス
山口県岩国市由宇町3915
0827-63-1681

□ネストハウス 公式Facebook
□ネストハウス 公式Instagram
□ネストハウス You Tubeチャンネル

 

友だち追加

LINEで送る

ネストハウス年度末の総決算と新しい期への決意表明、
第39期経営方針発表会が開催されました。

 

こんにちは。旅行は計画の時が一番楽しいと思う竹内です。
この経営方針発表会も、資料の編集やスライドを制作している時が一番楽しくて、
いざ始まるとあっという間に終わってしまい、楽しんでいる余裕がないのです。

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

いつものお取引先の金融機関の他に、今回は初めて大工さんや職人さんもお招きして、
ネストの家づくりチームが大集結といった様相を呈していました。

 

社長あいさつ | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

代表石川も威風堂々と所信表明。
スライドとの連動もうまくいってひと安心です。

 

石川常務 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

営業部・イロハーブ事業部を統括する常務の石川。
事前練習もしっかり積んで、熱い想いを発表しました。

 

3年前から始めた出囃子(登場曲)、今回は「さよなら平成」ということで
主に平成初期のヒット曲に乗せて登場していただきました。
指定がなければ私の独断と偏見で選曲するこの出囃子、
約1ヶ月かかる準備業務の中でも大変だけど最も楽しい時間です。

石川の登場時には「浪漫飛行」がバッチリ流れ、後は流れていくだけ・・・
と思いきや・・・

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

なぜか次の江田のページになると音が出ないというハプニング(;・∀・)
しかし動揺することなくきっちりと自分の発表を披露しました。
原因がわからず、気になって調べてみてもわからず。。。
(パソコンを新調して会場のプロジェクターとの相性が悪かった?)

 

以降、一旦スライドショーを終了してまた再生し直せば音が出ることがわかったのですが、
予期せぬハプニングに司会進行の河村と呼吸を合わせるのが難しく、何名かずれてしまいました。

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

落ち着いて見えますが、動揺で胃がキリキリ痛みました。

 

・・・なので出囃子動画を楽しみにしていた皆様、今年はありませんm(_ _)m

 

さらに、タスクバー(画面の下にある、開いているアプリや時計とか表示されているアレ)が
消えてくれず、4~5人のスタッフに心配されましたが、結局消し方がわからず。。
(普通は再生すると自動的に消えるんです・・・)

 

若干気になる人は気になるタスクバーですが、オープニングのBGMは完璧だったので
よろしければオープニングだけご覧ください。
今回初導入した「CAST」が大河ドラマのテーマにマッチして、テンション上がります。

↓↓↓

 

他のメンバーの雄姿もどうぞご覧ください(クリックで拡大します)
↓↓↓

河村暁 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 岡村美穂 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 寺尾薫 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 石川智章 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 土橋翔雅 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 田中良流吾 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 佐々木高 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 都地沙也加 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 村田真一 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 樫山未奈 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 小木本順子 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 北川洋子 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 藤井忍 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 竹内功 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

今回、写真撮影は都地が担当。
おかげで私はスライドに専念できました。
ありがとう、つじちゃん^_^

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

発表席からはこんな景色。何度やっても緊張しますね((((;゚Д゚))))

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

無事、発表会を終えると、お楽しみの懇親会。
ここでは藤井カメラマンも加わって皆さんの笑顔を押さえます。

 

経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

会に先立って、勤続10年の表彰が行われました。
設計村田と、コーディネーター小木本の2名です。
10年続けるって、凄いことですよね。

 

最後は、緊張から解放されたスタッフと来賓の皆様の
はじける笑顔で締めくくりたいと思います。

 

経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス 経営方針発表会懇親会 | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス

 

おかげ様でネストハウスは、間もなく38周年。
39年目、サンキューイヤーもどうぞよろしくお願いいたします。

 

LINEで送る

昨日のブログにもありましたが、ネストハウスでは

年度末に開催される経営方針発表会がひとつの節目。

 

昨年に続き、出囃子選曲に没頭して肝心の自分の発表は練習不足で

しどろもどろになってしまった竹内です。

 

オープニング含め、各自の出囃子を編集してつなげましたのでご覧ください(^^)

(音量注意!)

 

今回は、80年代洋楽で揃えてみました(一部例外あり)。

リンクをクリックすると元ネタが開きます。

 

石川貴/The Power Of Love(Huey Lewis)

江田/ジンギスカン

河村/You Give Love A Bad Name(Bon Jovi)

岡村/Manic Monday(The Bangles)

寺尾/素直になれなくて(シカゴ)

森川/ホテル・カリフォルニア(イーグルス)

石川智/Danger Zone(Kenny Loggins)

土橋/Jump(Van Halen

佐々木/英雄故事(ポリス・ストーリー主題歌)(ジャッキー・チェン)

都地/ハロー・ミスター・モンキー(アラベスク)

村田/Freedom(Wham!)

市瀬/Smells Like Teen Spirit(Nirvana)

樫山/Can’t take my eyes off you(Boys Town Gang)

小木本/Sexy Music(The Nolans)

北川/I Should Be So Lucky(Kylie Minogue)

藤井/Take On Me(a-ha)

竹内/I Just Called To Say I Love You(Stevie Wonder)

石川香/I Wanna Dance With Somebody(Whitney Houston)

河上/Let’s Dance(David Bowie)

畑中/Karma Chameleon(Culture Club)

柳川/Girls Just Want To Have Fun(Cyndi Lauper)

 

CMで使われたりで何かと耳にしたことのある曲がほとんどですが、

アーティストや曲名がわからずモヤモヤしたり・・・。

 

ネストハウスは1981年創業。まだ若かりし代表ががむしゃらに頑張って

会社の礎を築いていた頃のヒットナンバーで、来賓の方々も

50~60代の経営者の方が多いので、懐かしさが込み上げてきたのでは?

 

180222-182352

 

発表会の後には、勤続表彰も行われました。

10年選手、15年選手と分かれますが、皆一様に貫禄(?)のようなものを感じます。

 

180222-191228

 

この場面は新入社員によそってあげているのか、

それとも自分が食べる分なのかわかりませんが、

ベテラン・新人それぞれの持ち味を出して活躍して

38期目も元気いっぱいのネストハウスでありたいと思います(^^)

 

 

~おまけ~

WECK 柚子煎茶

イロハーブだより冬号読者プレゼントの〆切が迫ってきました。

2/28までに奮ってご応募ください。

アンケートフォームはこちら

 

LINEで送る

娘の幼稚園には「体育音楽発表会」なるイベントがあります。

この1年で学んだことの集大成として、鉄棒や飛び箱、ピアニカや歌を披露します。

 

成長ぶりを目に焼き付けたその3日後は、今度は私、父親の発表会。

昨日のブログにもありましたが、経営方針発表会はネストこの1年の集大成です。

 

資料の編集を担当し始めて早5回目、パターンもだいたい固まって

年々慣れてきたつもりでしたが、より盛り上げたい気持ちで

各自の発表時の登場曲(いわゆる出囃子)を「全部違う曲にしよう!」

と決めたのは数ヶ月前。ところが選曲に思いの外時間がかかり、大苦戦。。。

 

早々とリクエストしてきたのは市瀬、岡村、河村、内藤など。

ただ後続が途絶え、あとは「おまかせ」となりました。

適当に決めてしまおう!と思いながらも発表する人をイメージしていたら

あぁでもない、こうでもないと悩みまくり、挙句編み出したセットリストはこちら。

 

石川貴(営業部)/ドラマ「踊る大捜査線」のテーマ

江田/M-1の出囃子

河村/アントニオ猪木のテーマ

岡村/This Is How We Do(Katy Perry)

内藤/ボーイフレンド(aiko)

寺尾/大河ドラマ「風林火山」のテーマ

森川/情熱大陸のテーマ(葉加瀬太郎)

石川智/アンマー(かりゆし58)

佐々木/セクシャルバイオレットNo.1(桑名正博)

都地/Don’t wanna cry(安室奈美恵)

村田/全力少年(スキマスイッチ)

市瀬/ウルトラマンのテーマ

樫山/ヒカリノアトリエ(Mr.Children)

小木本/制服(松田聖子)

北川/負けないで(ZARD)

藤井/できっこないをやらなくちゃ(サンボマスター)

竹内/ドラマ「HERO」のテーマ

石川貴(イロハーブ事業部)/ドラマ「ガリレオ」のテーマ

平本/恋する瞳は美しい(Superfly)

津田/恋(星野源)

石川香/炎と森のカーニバル(SEKAI NO OWARI)

河上/フルドライブ(KANA-BOON)

 

 

本番では緊張のあまり自分の曲が何だったのか

わからなかった人も、これでスッキリ!?

樫山には「星野源さんじゃなくて期待外れ」と言われましたが、

後に出るネストの星野源のために取っておいたんです!

 

170222-194929

(べっぴんさんなので「べっぴんさん」の主題歌にしましたよ!)

 

演出については全権委任で好き放題させてもらっているので、

とにかく「自分が一番楽しむ」ことをモットーに、

早くも来年はどんな構成で行こうかと思いを巡らせています(^^)

 

 

~おまけ~

 

イロハーブだより冬号の読者アンケートは2月28日〆切です!

イロハーブランチペアチケット獲得目指して、

皆様奮ってご応募ください(^^)

→アンケートはこちら←

 

160808-183606

LINEで送る

みなさん こんにちは。

そして、樫山さんお誕生日おめでとう。

160225-123236

最近ますます輝いておりますな。自分も負けていられませぬ。

営業部の河村です。今日は少し寝不足ですが、それには理由があります。
先日の江田のブログにありましたが、昨日25日は年に一度の「経営方針発表会」がありました。
今年で5回目を迎えるこの会は、昨期の反省と今期の目標を、金融機関の皆様や、
協力業者の方々、そして全国の建築会社の仲間の社長様に、スタッフ一人一人が
元気よく宣言をする場です。

今年も、準備から段取り、そして当日の会場アシスタント、誘導、、、
企画広報の責任者である竹内を中心に、スタッフが力を併せてこの日を無事に迎えることが
できました。石川社長もこの日を迎えることができ、感慨深いものがありましたね。

 

スタッフ一人一人が、自分の反省点、目標をしっかりと発表しました。
来賓のお客様には今年も沢山ご参加頂きましたが、今年はスタッフ一人一人の
雄姿をしっかりとご覧下さい。

 

 

石川、江田はリーダーらしく気合満点でした!私もしっかり発表しました。

 

 

 

 

 

樫山さん、「22」をちょっと噛んでたけど、とても良い発表でした。素晴らしい!

 

 

時折、スタッフ同士の感謝の言葉にウルリとくる場面も・・

 

 

今年4月から、ネストの一員になってくれる、新入社員の内藤さんも。

新たな気持ちで、前を向くスタッフ一同を、来賓の皆様も温かく見守って下さいました。

そして、ご指導の言葉も皆様から頂きました。
本当に感謝してもしきれません。

 

 

 

発表会の後の宴、みんなビールが美味しかった様子ですね。
この日ばかりは寺尾にならって「ビールが美味いっ!!」
岡村さん、ビール瓶が似合いますね~^^ 新しい仲間もお揃いで!

来年のご参加も約束してくださった社長様もおられ、益々気が引き締まりました。

より一層の精進をお約束しまして、明日からまたスタッフ一同パワーアップして
仕事に励んでまいります。

明日もまた、皆様にとって良き一日となりますように。

LINEで送る

第4回 経営方針発表会です!! 経営方針発表会とは、ネストハウスがさらなる発展へ向かうために、 目標とその目標のために具体的にどう行動に起こすかなどを、 会社全体、各個人でしっかり考え発表することで、 良い結果を出そう!という趣旨があります。 ただ実行に移すだけでは、自身に負荷がかからず、結局結果に逃げを出していまいます。 それを、大勢の方に聞いて頂いて、宣言して、必ずやり遂げるんだ!という強い意思を育てます。 もちろん、発表会では前期の反省もきちんと報告します。 良かったこと、悪かったこと。 1年をしっかり振り返って、次はどう動いたらいいのか?の問いに真剣に考えます。 今年は第4回目でしたが、しっかりと反省と、目標と、そのための行動を一生懸命宣言した発表会になりました(^-^) その様子をご紹介します(・∀・)+* テーブルの並びは知っていましたが、会場にいくと圧巻! 進行役員として先に会場入りしたときに思わず、「スゴーーー!!!」と絶叫。笑 少し遅れて準備にきた、樫山・平本は受付嬢に(*´∀`*)準備も抜かりないです(さすが♪) 続々とスタッフが到着し、ご来賓の方々もお越しいただき、13時より発表会開始です。 オープニングのスライドもキマって、社訓を皆様にご唱和いただきました。 かなり力を入れていた部分でもあるので、既に一安心な二人(`・∀・´)♪笑 ちなみに、司会が営業・河村、スライド操作が設計・市瀬のコンビ。 撮影係に企画・広報の竹内が担当しています。 石川社長の挨拶を皮切りに、各部門の反省・目標を発表していきます。 その後、個人発表に。社員が増えて、キリがなくなっちゃうので割愛。笑 会場を移動して、18時から来賓の方々を懇親会を行ないました。 美味しい食事と、多くの経営者の方をと交流を深め、感想やアドバイスといただき、とても貴重な時間となりました! 懇親会開始の挨拶は、当日急に抜擢された、工務・石川。 左手にはカンペがしっかりと書いてありました。笑 会場の総指揮、ご来賓の連絡、冊子、スライド・・・あらゆる構成に携わっていた竹内もホッとしたよう。 達成感でいっぱいのようでした。(本当にお疲れ様でした!) こうして、第4回経営方針発表会は、無事終了することができました。 遠路はるばるお越しいただきましたご来賓の方々、会場をご提供いただきました岩国観光ホテルの皆様、 ご協力頂きました全ての方に感謝致します。 本当にありがとうございました。 35期 株式会社ネストハウスは、精一杯の力を出し切って、頑張ります!! 皆様、今後とも宜しくお願い致します。]]>

LINEで送る

(^_-) 設計の村田です。 いや~寒い。。。 寒さに弱い私、村田。 室内でも防寒着とひざ掛けが放せません(+o+) みなさんの寒さ対策はなんでしょう? スタッフY子さんは、毎日ホッカイロ3枚貼り付けての出勤だそうです。 その手があったかと感動と同時にリッチだと感心いたしました(^_^;) 余談はここまで、本日は大切な会議があったのでご紹介(^^)/ それは 今月末に行われる、経営方針発表会リハーサルです! 今年で4回目となるこの発表会は、ネストハウス経営指針を発表し 新たな目標に向かって成功を宣言する場です。 4回目ともなると、今までの反省をふまえた緻密な計画が施されていきます<(`^´)> そのリハーサル、緊張と期待でワクワク・ドキドキ(^_^;) しっかりと、自分たちの思いを声に出し新たなステージに向かって進みたい スタッフ一同その思いを共有できた会議となりました。 今年は30名を超える来賓を迎えての発表です。。。 前回より確実に増えていく来賓の数。。。 いつか100名を超える時がくるのか?そんなことを、ふと考えてしまいました(;一_一) いつも緊張でお腹が痛くなる私。。。当日の状態に不安がよぎりますが、 自分達の目標を聞いて頂ける大切な時間、発表会へ向けて気の引き締まる思いです。 さて、あまりにも真剣に参加した私、うっかり写真を撮り忘れてしまいました(^_^;) しかーし、優秀なスタッフT氏、少し写真を取ってくれていました。。。 ありがとう、Tさん。。。m(__)m ]]>

LINEで送る

本日、ネストハウス 平成26年度 第34期経営方針発表会が
岩国国際観光ホテルにて行われました。

私自身、昨年に続く2回目の経験で、資料の編集には今年も苦労しましたが、
編集技術も向上して、しかも先週のパコス情報交換会の段取りに比べたら
今日は比較的気楽に進行できたのではないかと思っています。

先日の石川兄ブログでもありましたが「段取り八分」とはよく言ったもので、
私の役割は事前の段取りでほぼ完了、当日は私などいなくても成立するんだと実感しました。

今年はスライド(パワーポイント)にも力を入れました。隣席の市瀬に全面的に協力を仰ぎつつ・・・。
「もう少し作り込めば良かった」という反省もありましたが、無事に完成にこぎつけて感謝しています。

毎年、気合の入った発表をしてくれる営業課長・江田。元気の良さでは群を抜いています。
今年もド迫力の発表が会場に響き渡りました。

いつもは作業服で額に汗を流して働く工務チームも、
今日はカチッとスーツに着替えて決めてくれました。

折しもこの日、三十路への扉を開いた工務・石川。
開会前はこんな余裕の姿でしたが、発表の時は・・・(*´艸`*)

すべてをやり切って、お楽しみの懇親会。苦労が報われる瞬間です。
時間が許す限り、浴びるほど呑みました。

社員皆一様に、充実感にあふれた表情ですね(^^)

中締めの挨拶は江田。壇上での見事なパフォーマンスでした。

ほろよい気分で記念撮影。次代を担う石川ブラザーズ、照明の加減か、神々しく見えます。
ご列席頂いた皆様、本日は誠にありがとうございました。

それぞれの想いを胸に、ネストハウスは34期も邁進して参ります。

企画広報部/竹内

人気の記事

2023年6月
« 5月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら