岩国市で新築の家づくり。一戸建て注文住宅ならネストハウス
Loading...

岩国市で新築一戸建ての家を建てるならネストハウス

BLOG
ブログ

TOP > BLOG > 0年
LINEで送る

自分と同い年の人がプロ野球の監督になる時代が到来、

いよいよ人生折り返し地点まで来たなぁ、としみじみ感じる竹内です。

 

休日を利用してウエスタンリーグを観戦してきました。

カープファンにはおなじみの、「広島東洋カープ由宇練習場」。

イロハーブからも近いとあって、前々から気になっていました。

 

全国的には別名「日本プロ野球最後の秘境」と呼ばれているこの球場、

ならばと”秘境感”を味わうため、敢えて電車→自転車と乗り継いで行ってみました。

途中までは通勤路と何ら変わらないんですけどね(笑)。

 

由宇駅名所案内

駅の名所案内にも載っています。

 

由宇駅

駅には歓迎ののぼり旗。町を挙げてカープを応援しています。

ようこそ由宇町へ

「由宇町お楽しみコース」趣味に応じて、4つのコース設定。

 

由宇川のほとり

 

自転車を走らせること15分、由宇川のほとりにイロハーブはあります。

 

イロハーブカフェ

 

イロハーブカフェ

 

イロハーブカフェで予約しておいたハンバーガーを受け取り。

あらかじめご予約いただくとスムーズです。

 

160614-115422

 

さて、ここからは未知の世界。由宇温泉の手前を右折。

途中からは強烈な登り坂。一気に秘境感が増してきます。

 

160614-120026 広島東洋カープ由宇練習場

 

イロハーブから20分余りで、看板が見えてきます。(車だと、ほんの数分)

登り坂はまだまだ続きます。。。

 

160614-122238

 

さらに20分かけて、息も絶え絶えでようやく球場に到着。

好天も手伝って、平日の昼間というのに駐車場はぎっしり。

ちなみに入場は無料ですが、駐車場は1回500円です。

駐輪場は無料でした。(バイクばかりと思いきや、私の前に自転車の先客が一台。)

 

160614-122617 160614-122634

 

出店も充実。カープグッズの販売や、子どもが遊べる施設も。

 

160614-122835

 

観客席は全面芝生です。12時半のプレイボールに合わせて

コアなファンのおじさんからカープ女子まで大集合。

一軍は鬼門の交流戦を何とかしのぎそうで、セリーグの貯金を独り占め。

対して二軍はやや低迷中のようです。

 

160614-134918

青空と天然芝が美しい。

 

イロハーブバーガー(箱) イロハーブバーガー(中身)

 

レフトの選手がよく見える、ファンの塊から少し離れた位置に陣取って昼食。

満を持してバーガー開封です。

 

イロハーブバーガー

 

イロハーブバーガーは「パンと農園 種と土」さんの天然酵母のバンズを使用。

国産牛100%のハンバーグとの相性も抜群です。

青空の下、野球を見ながらのハンバーガーは格別です。

ただこの日は正直、暑かったです(笑)。

 

160614-132622

 

この日は阪神戦。序盤から点の取り合い。

スタメンには一軍経験がある選手も多く、見る人によっては豪華。

 

掛布監督

 

ズームレンズを持って行きましたがテレ端200mm(35mm換算350mm)ではこれが限界。

でもバース、岡田とのバックスクリーン3連発をテレビで見て衝撃を受けたおじさん世代には

”ミスター・タイガース”掛布監督を捉えられたのは感激です。

 

佐々岡投手コーチ

 

91年のリーグ優勝を知る佐々岡投手コーチの姿も。

若手よりも往年の名選手に目が行きます(笑)。

 

阪神・岩本 阪神・岩本

 

では若手にも注目してみましょう。南陽工業出身の岩本投手。
一軍で勝利経験もありますが、まだ定着までに至らず。
郷土出身選手としても頑張って欲しいですね。

 

カープ・岩本

 

一方、カープの岩本選手。故障もあり伸び悩んでいますが、

再起を期待するファンの声援も多く聞かれました。

 

プライディ

 

気になる試合内容ですが、一旦追いつかれたものの、

プライディのホームランなどで突き放し、カープが6-4で勝利。

 

160614-143920

ホームランボールはグラブを持って待ち構えていた少年、いやおじさんがGET。

(※外野席は通常、立ち入り禁止です)

 

帰りはほとんど下り坂なので、楽チン楽チン。

登りは40分以上かかった山道も、由宇川まで漕がずに10分余りで到着。

そしていつもの通勤コースへ戻るのでした。

 

自転車はおすすめしませんがバスもあるので、

皆さんもプロ野球界の秘境を味わってみてはいかが?

 

由宇駅前→笠塚カープ練習場前

09:10→09:33(日祝運休)

11:03→11:26

12:19→12:42

 

笠塚カープ練習場前→由宇駅前

13:28→13:51

15:49→16:12

18:18→18:41

 

イロハーブカフェは由宇駅前から約8分「寺迫」下車すぐです(^^)

住所:山口県岩国市由宇町3915番地

(カーナビでは検索不可なので3916番地をご指定ください)

営業時間 11:00~17:30(ラストオーダー16:30)

定休日:水曜日

電話:0827-63-1687(予約可)

LINEで送る

プロ野球が開幕しました。行き帰りの電車でも、由宇球場へ向かう

レプリカユニフォームを着たファンがちらほら見られるようになりました。

堂林や梵など、馴染みの選手が間近に見られるので熱心なファンは

ここ由宇まで足を運ぶというわけですね。

カープの試合を観た後はiroherb cafeでおいしいコーヒーでも飲んで

ゆったりとした時間を過ごす。。。そんな人の流れが出来上がることを夢見ている竹内です。

 

一方、春のセンバツ高校野球は今日閉幕しました。

郷土代表は大敗しましたが、古豪好きにとっては楽しい大会でした。

それに加えて、NHKの名解説でならした鍛冶舎巧さんがいつの間にか監督になっていたのに驚き!

勝利監督インタビューでも解説者時代のような口調で相手チームを分析していたのが印象的でした。

 

・・・と、マニアックな話題で始まってすみません。

本題は野球と全く関係のない、ネストハウスのニュースレター「イロハーブだより」の編集後記です。

本紙にも編集後記を書いているので、そこに書ききれなかったことを。。。

 

きまぐれうさぎ

 

紙面の約半分は、総務北川の取材・編集で構成されています。

本人は嫌がりますが、編集長と呼ばせて頂いております。

控え目で奥ゆかしい北ちゃんのことなので、きっとブログでも

自分がメインで携わったことを前面に出さないだろうなぁ~と思ったので代わりに言います(^^)。

 

オーナー様お宅訪問

 

特に慣れない取材は大変だったことと思います。

私もお店取材に同行しましたが、終始和やかな雰囲気で

お店の魅力を聞き出せていました。

 

 

香りのある暮らし

 

香りのある暮らしを提案するアロマのコーナーもお楽しみに。

担当は、こちらも控え目なiroherb shopスタッフ石川香さん。

 

イロハーブだより

 

本日、発送手続きも無事に終わりました。

iroherb shopやショールームにも置いておりますので、

ご自由にお持ち帰りください(^^)

 

そして、読後は是非アンケートにお答え頂けると嬉しいです。

こんなコーナーがほしい!」という読者様の声を

できる限りフィードバックしていきたいと思います。

皆様からの貴重なご意見をお聞かせください。

LINEで送る

つば九郎を応援中です。笑 今夜の勝者はどちらでしょうね~。楽しみです( ´艸`)+* タイトルにもあるように、「まだまだ勉強中」です。 9月に資格試験を終え、ふえ~っとなっていたのですが・・・。 休む暇なんてありません! どんどん時代進むように、建築基準法も改正されてゆくのです。 先日、住宅省エネルギー設計技術者講習会に出席してきました。 狭い部屋に、ざっと50名くらいでしょうか。 とても賢そうな方々がズラリ。 大丈夫かな・・・なんて心配になりながら受講しました。 講習には「演習問題」と修了証取得のための「修了考査」試験が!!! 「わ~!テスト~!(´Д`;)」と内心焦りつつも、なんとか満点取れました<(`^´)>  いただいたテキストもわかりやく、これから必ず必要になる計算方法を己に叩き込みたいと思います。 *おまけ* 今朝ついに全種類コンプリートしました! (ファミリーマートでキャンペーン中のクジです。) 残念ながら、当たりを引くことはできなかったのですが(´・ω・`) 協力してくださった皆さん、ありがとうございました!! サンタさん、いいコにするのでどうかウルトラマン加湿器を当ててください(>人<)ナムー]]>

LINEで送る

笑顔の絶えない、家族みんなが楽しく過ごせる住まいにするべく、 職人一同、心を込めて作り上げていきます。来年の完成をお楽しみに(^^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 横山といえば、統括部長寺尾の散歩コース、そして私の生まれ育った故郷でもあります。 紅葉谷の紅葉はまだまだ青さが目立ちます。 おすすめはこの永興寺(ようこうじ)の門に覆いかぶさるように生えるモミジ。 こちらは過去に撮ったもの。 見頃を迎えると観光客でにぎわいます。   シロヘビの観覧施設は来春までリニューアル工事中。たまに帰ると、所々で変化があります。 錦帯橋やソフトクリームだけではない横山を、機会があればぶらぶらしてみてください(^^) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~おまけ~ ”実りの秋、食欲の秋”、梨狩りに出かけました。 ”ちょうど狩り”と称して、旬の色々なフルーツを少しずつ収穫できます。 しかし、お目当ての梨は残念ながらもうシーズンオフ。。。意外と早いんですね。 仕方がないので、ぶどう狩り。たわわに実っています。 食べ放題ではありませんが、もうしばらくぶどうは勘弁、ってぐらい収穫しました(*_*; みなさんも実りの秋・食欲の秋を味わってみてはいかがでしょうか。 平田観光農園 広島県三次市上田町1740-3 電話:0824-69-2346 ]]>

LINEで送る

ヤフオクドームに野球観戦へ行ってきました( *´艸`) 小学生以来の野球観戦で、前の日からテンションは最高潮!! 現在絶好調のソフトバンク相手に、西武がどう戦うのか・・・手に汗握る展開でした。。。 1回裏にはソフトバンク今宮のHRで幕を開け、5回表には西部の主砲 中村から逆転の3ランHRが飛び出し、 お互い譲らない展開にドーム一体となって盛り上がりました(#^^#) 7回にはお決まりのこれ( `ー´)ノ    盛り上がる演出は他にもたくさんありましたが、やっぱりジェット風船が1番盛り上がりますね(・´з`・) 結果は 6 - 5 で見事ソフトバンクが逆転勝利を収めました!! 久しぶりに大声を出して、気持ちのリフレッシュができました(*´ω`*) そして、連休最後の締め括りはこれです・・・ 一蘭の誘惑に負けてしまいました(笑) また、ダイエット頑張ります(ノД`)・゜・。  以上 生田の夏休みでした(‘◇’)ゞ 夏の締め括りはラーメ ・・・ではなく、ネストハウスのショールームはいかがですか?(*^▽^*) 楽しい空間冷たい飲み物が皆様をお待ちしています(^O^)/ ~ お ま け ~ 私ごとですが、最近 ” 釣り ” を始めてみました(∩´∀`)∩ まだまだ素人ですので、みなさん教えてください(´Д⊂ヽ この間釣ったアジです(^^♪ 20cmくらいあったかな?? ]]>

LINEで送る

甲子園一色であります(‘◇’)ゞ 山口県代表の下関商業も1回戦無事に勝ち進み、明るいニュースとなったのでは?? 甲子園も開催4日目。注目の試合を振り返ってみようと思います(∩´∀`)∩ 8/7  霞ヶ浦(茨城) × 広島新庄(広島) 広島県代表は広陵高校が有名ですが、今大会は広島新庄が初出場初勝利を収めました!! 広島県勢の初戦突破は4年ぶりだそうです。 8/8  早稲田実(西東京) × 今治西(愛媛) 今大会No.1注目の清宮選手有する早稲田実業の甲子園初戦でした! 優勝した2006年大会のような勢いのあるスタートで、今大会大注目です( *´艸`) 8/8 敦賀気比(福井) × 明徳義塾(高知) 春優勝校と甲子園常連校との対決で、春王者が底力を見せました(^^)/ 明徳義塾は84年出場以来、初戦は16連勝中だったとのことですが、さすがは王者! 見事にプレッシャーを跳ね除けましたね(>_<) ・・・というように、ほかにも名勝負が繰り広げられております(*’▽’) もちろんこれから見ても楽しめるので、是非皆さんも興味持ってみてくださいね!!]]>

LINEで送る

”高校生の頃に戻りたい(>_<)!!”なんて思うことはありませんか?? なんであんなに走れていたのだろう? なんであんなに純粋だったのだろう? なんであんなに・・・・ 私もこの季節・・・ これを見始めると、自分はこんなに青春時代を輝けていたのだろうか?と思いながら、卒業アルバムなんて 眺めちゃうんですね(。-`ω-) 寂しい!!(´Д⊂ヽ(笑) 今年の甲子園は、なんと記念すべき100回記念大会だそうです(^O^)/ 山口県の地方予選も準決勝まで終わり、ベスト4が出そろったようですね!! 7/27(月)には山口県の代表が決まるようなので、今年の大会に期待したいですね( *´艸`) さて、ネストハウスで明日からの2日間、南岩国町で完成見学会を行います(∩´∀`)∩ 球児たちはどではないかもしれませんが、ネストの営業部5人が輝いている姿を是非、見にいらしてください(^_-)-☆ 今回の現場を特別に一部公開!!            さあ、これはどこのお部屋でしょう?? 正解は・・・あなたのその眼で確かめに来てくださいね( *´艸`) たくさんのご来場お待ちしております(*´з`)]]>

人気の記事

2023年3月
« 2月    
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  
スタッフ別
カテゴリー別
アーカイブ別
来店予約・モデルハウスご見学はこちら | 岩国市で新築一戸建てならネストハウス
来店予約・モデルハウスご見学はこちら