blog ブログ

非公開: 北川 洋子の記事(6件)
ブログトップ
-
2025.03.20 - スタッフブログ new
未来の岩国×小中学生
今日は春分 「暑さ寒さも彼岸まで」 冬の出口を指す春分は 冬の入口の11月と同じくらいの気温で 夏の出口を指す秋分は 夏の入口の6月と同じくらいの気温だそう 昔の人はうまいこというもんだな~ と、某 気象予報士の話から知識を得ました^^ 来週は桜の開花が楽しみですね🌸 ネストハウスはありがたいことに数年前から 岩国市内の小・中学校で職業講話をさせていただいております。 「将来地元に住みたい人~?」 ・・・ほとんど挙手がありません(´;ω;`) -
2025.03.03 - スタッフブログ new
職場もネストハウス仕様
今日は楽しい雛祭り~♪ 雛人形を飾り、女の子の健やかな成長を願う五節句の一つです。 起源は諸説あるようですが、 その一つに 古くから日本では、人の形を模して作った「ひとがた」で 自分の身体をなでて厄を移し、水に流していたそうです。 この「ひとがた」が雛人形の始まりという説。 初めて知りました^^ 日本の文化の起源を知ることで なぜそれをするのか、を理解し 意義をかみしめると 背景の深さに触れるおもしろさを感じます。 昔からこうした習わしには 安全、健康、平和を願うのものが多く奥ゆかしさを感じますね^^ さて、今日はネストハウス職場の日常をご覧いただこうと思います。 朝出勤すると -
2025.02.13 - スタッフブログ
暮らしにアートを
人生で初めて絵を買いました。 イロハーブにあるアート店舗「GITOGEZA(ギトゲザ)」で。 これまで「壁に穴を開けたくないな」とか 「飽きるかもしれない」と躊躇してきました。 絵は暮らしの中の+αのインテリアかもしれませんが、 あると、いいものだな~と実感します。 -
2025.01.25 - スタッフブログ
この食器を使えば
おいしい食事は 幸せ気分もたらしてくれ、 食器も食の時間を彩ってくれる大切なアイテム。 お気に入りの器を使えば、さらに気分が上がります。 ”いつもの毎日を、楽しいいつもに” するご提案をしている当社ですが 暮らしの中で、ちょっとだけウキウキする時間を増やせるアイテムをご紹介。 その一つは『カトラリーのような箸』がキャッチコピーのこちらのお箸 ↓↓ 『STICK』 -
2025.01.06 - スタッフブログ
パンテラを灯したら
皆さんは眠りにつく前、眠りにつく時、あかりを灯しますか? 真っ暗ですか? 私は眠りにつく前、 ルイス・ポールセンのパンテラを灯すようになりました。 -
2024.12.12 - スタッフブログ
家具を暮らしに取り入れたら
師走に入り、日々がすごいスピードで駆け抜けていきますね。 ここ近年、少しずつではありますが iroherb shopの家具やインテリアを取り入れ始め、 暮らしがちょっと変わってきたことをお話してみたいと思います。 今回は「カールハンセン&サン CH24」 Yチェアの愛称で親しまれていますね。 家具ブランドに無知な私は、 はじめはそれほど興味を持っていませんでした(ごめんなさい🙇)