blog ブログ
堀川 竜の記事(14件)
ブログトップ
-
2025.10.18 - スタッフブログ newイロハーブで「いろはに本と。」
企画広報の堀川でございます。 少しずつ秋めいてまいりましたが、ご覧にいただいているお客様は お身体におかわりはありませんか? 今回お届けしますのは、11月1,2,3日に大きなイベントを迎えます。 「いろはに本と。」 ふと考えた時に、本も家も居場所を作るものではないか?と感じました。 ページをめくると、物語の中にもう一つの世界が広がります。人が本を読むとき、そこには静かで深い「居場所」が生まれます。それは、誰にも邪魔されず、心のままに過ごせる小さな空間。ネストハウスの家づくりも、まさにその居場所づくりに似ています。素材の手ざわりや光の差し込み方、家族の声が響く距離。そこには「読むように暮らす」時間が流れています。 -
2025.10.04 new「灯りと木の香りに包まれる、秋の家時間。」
企画広報のホーリーでございます。 まだまだ暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。 朝の掃除時間にモデルハウスのリビングを通り抜けた時、カーテン越しのやわらかな光に、秋を感じました。 窓辺の木の床に、陽の光が少しだけ傾いて落ちる。その光の色が、夏とは違ったどこか哀愁を感じる色合いに見えました。 -
2025.09.20 - スタッフブログ初めてのオーナー様宅訪問バスツアー♩♩
皆様こんにちは、ネストハウス、イロハーブの企画をしております堀川でございます。先日開催されました、”オーナー様宅バスツアー体験会”に初めて参加させていただきました。 正直に申し上げると、出発前は心臓がドキドキしておりました。進行役を務めるイベントということで、「うまく場を盛り上げられるだろうか」と不安もありました。しかし、バスに乗り込まれたお客様のお顔を拝見した瞬間、その緊張は少しずつ楽しみに変わっていきました。 -
2025.09.06 - スタッフブログ岩国市で間もなくお家が完成します。
「もっと家事がしやすくて、子どもたちと過ごす時間を大切にできるお家がいいな」奥様のそんな一言から、このお家づくりは始まりました。 共働きで子育て真っ最中。毎日の生活の中で「洗濯や料理をしながら子どもの様子を見守れる安心感」「家事動線のスムーズさ」を大切にしたいと考えられていました。 -
2025.08.23 - スタッフブログ「大切な家族、ワンちゃんと一緒に暮らす理想の平屋を取材しました」
こんにちは、企画課のホーリーです。今回は山口県平生町にお住まいのI様邸を取材しました。ご夫婦と生後5か月の息子さん、そして2匹のワンちゃんと暮らすI様ご家族。家づくりのきっかけも「2匹目のワンちゃんを迎えるため」だったそうです。 -
2025.08.09 - スタッフブログ9年目のモデルルームが贈る、ママの新しい居場所
企画広報をしております。ホーリーでございます。 今回、ちょっとした出来事をブログにしましたのでご覧にいただけると光栄です。 イロハーブに佇むモデルルームが、今年で9年目を迎えまして、まだ新築の香りが漂い、無垢の木は時を重ねて美しい表情を見せています。「壊すにはもったいない」——そんな想いのまま過ごしていたある日、ここに新たな物語が始まるきっかけが訪れました。 -
2025.07.26 - スタッフブログ【地鎮祭のご報告】未来の住まい安全を祈って
地鎮祭とは、建築工事を始める前にその土地の神様にご挨拶をし、工事の安全と、そこに住まう人々の幸せを願う日本の伝統的な儀式です。「土地を清め、守っていただく」意味があり、古くから大切にされてきました。 今回は、白蛇(しろへび)をご神体とする白蛇神社にて行いました。白蛇は金運や繁栄の象徴とされ、多くの人々から信仰を集めています。白蛇神社の神聖な空気と、美しく整えられた境内の中での地鎮祭は、ご家族にとっても、私たちスタッフにとっても特別な一日となりました。 -
2025.07.12 - スタッフブログ家づくりのC値は「快適さの裏づけ」
皆様「C値って知ってますか?」 こんにちは。ネストハウスで企画をしております堀川(ホーリー)です。 突然ですが、「C値(シーチ)」という言葉、ご存じでしょうか?お家の性能を考える上で、とても大切な数値なんですが、家づくりを始めたばかりの方にはあまりなじみがないかもしれません。 今回は、私たちのモデルルームで実感する“隙間のない家づくり”と、このC値の関係について、設計士たちの工夫やこだわりを交えながらお話ししてみたいと思います。 -
2025.05.10イロハーブマルシェで感じること
ご覧いただきありがとうございます。 ネストハウスの企画をしておりますホーリー(堀川)でございます。 本日、マルシェが終わったばかりではありますが、 今回もたくさんの親子のお客様が来場されました。 私は受付とミニゲーム(今回は宝さがしをしました。)をしつつ、全体を見ておりますが、 よく目に入るのは、親子の共通の変化を感じることがあります。 ・最初は、「ここはなんだ?」というような表情で来られ、 30分くらいすると、イロハーブの庭で親子で楽しそうに遊び、 1時間もすると今度は子供同士が遊びだして、見知らぬママ同士も お話し始めることもよく見かけます。 イロハーブに来られる方は優しい方が多くてちょっぴり控えめで、 まわりの人も気遣える。そんな風景を見てこちらがほっこりしています。 イロハーブマルシェで感じますのは、いつの間にかイロハーブの空間を 好きになっていただき、なんか懐かしいような居心地の良さを感じてもらえているのではと思います。 毎月第2土曜日はイロハーブマルシェにもご参加くださいませ。 -
2025.03.21 - スタッフブログお引き渡し式へ参加しました。
ご覧いただきありがとうございます。 企画のホーリー(堀川)です。 先日、お客様のお引き渡し式に参加させていただきました。 早速現地についてドアを開けると 新築の良い香りとともに、お施主様が先に到着されており、 楽しく談笑しながらお待ちされていました。 その後、お父様とお話しをする機会があり、 今回建てられたお家の場所には思い出があったようで、 「小さな頃は、ここは商店街で、映画館もあって昔は 人で賑わっていたんですよ。」とおっしゃられました。 街中少し寂しい雰囲気になっていましたが、 少しずつ新しいお家が建ち始めていました。 親から子にこれから受け継がれる流れを感じつつ、 未来に託す父親の想いを感じ取れたお引き渡し式でした。 最後はみんなで楽しく記念撮影しました笑