2025.03.17
- スタッフブログ
new
花粉でツラいけれど
皆さま、こんにちは♪
くらし支援課のツジです(*^-^*)
風は少し冷たいですが、日は長くなってきましたね!
日中は車の中もぽかぽかしていて現場へ向かうときはガソリン代削減で
暖房を切っています🚙
私は社用車で現場周りをしているのでお客様や業者さんに
『あのあたりで走ってたね!』
と言われることもあり…
いつも心を引き締めて運転しているので
せっかく手を振ってくれたのに気づかず通り過ぎてしまうことがあります(-_-)
安全運転で頑張ります!
さて、今回は外がだんだん暖かくなってきたので
春の風を取り入れるための『ウィンドウトリートメント』について
ご紹介します♪
ウィンドウトリートメントとは?

ウィンドウトリートメントとは、
カーテン・ロールスクリーンなどの
窓まわり製品の総称として使われる言葉ですが
『装飾する』という意味合いも含まれます。
ドレープ&レースカーテン

厚手生地のドレープと日差しを取り入れる事ができるレースカーテンの組み合わせは
1番ベーシックで馴染み深いタイプです。
日中はレースのみにして柔らかく優しい日差しを
室内へ取り入れることができます。
房掛けやレール、タッセルなどの小物をこだわると
より洗練された雰囲気になります。

ロールスクリーン

ロールスクリーンはマドの他に
間仕切りや収納スペース隠しとしても利用されます。
生地も洗濯可能なウォッシャブル仕様や
遮光性のあるタイプ、レース生地のものまで様々あり
バリエーション豊富。
ブラインド

ブラインドやロールスクリーンなどの昇降機構がついている商品は
室内に近代的でスマートな印象を与えます。
ブラインドのうち、横ルーバータイプはベネシャン
縦ルーバータイプはバーチカルと言います。
ルーバーを動かすことで季節や時間ごとに移り変わる日の入り方を調整することができます。

和室にはプリーツスクリーンを採用。
和紙のような質感の生地にすることで統一感のある和風空間にすることができます。
花粉でお困りの方も多くいらっしゃると思いますが
春の爽やかな風を取り入れてリフレッシュも良いかもしれません!
性能だけではなく、部屋のイメージに合ったウィンドウトリートメントを取り入れて
空間を飾ってみてはいかがでしょうか。