2015.11.24
秋の山日記
こんにちは。ショールームの小木本です。
本社移転から6日目が過ぎました。
ショールームスタッフは朝、本社の掃除と朝礼を終えてショールームに戻っての業務となりました。
今日も窓から自然が見えるオフィスはとてもさわやかで気持ち良かったです。
ショールームスタッフは来年2月から完全に本社業務になりま~す。(✿╹◡╹)

ただいま、打合せスペースは工事中です。完成がとても楽しみです。

お客様用の化粧室もこんな感じ。とってもおしゃれな空間になります。皆様楽しみにしててくださいね。

新社屋は空気も美味しいし、自然を感じながらお仕事出来るのは最高ですね~。(ू•‧̫•ू⑅)
自然と言えば、北広島町にある「龍頭山」に登ってきました。(道の駅 豊平どんぐり村の近くです。)
色づく山へ紅葉登山です。(私、いつも登山ネタでスミマセン。(・ω<) テヘペロ)
熊に注意の看板が・・・わぉ!!


龍頭山の有名な駒ヶ瀧。

大きな瀧でした。夏は涼しそうですね。木々に見守られた中を流れる水の音。
月並みだけど、ホント、癒し。マイナスイオンです。 ٩(๑′∀‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

もう、これでもかってくらいの紅葉です。

敷き詰められた枯葉も美しいです。




←さて答えは・・・???
頂上にとうちゃこです。

それにつけても眺望抜群の龍頭山。西中国山地の山々が一望。
秋の美しさは格別ですね。




とても素敵な山でした。また登りたいと思います。

。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・・。❤ฺ・
登山のおまけ
そうそう、龍頭山に登ったあと立ち寄ったんです。
惜しまれつつ今年の5月に閉店した北広島町の長笹のそばの名店、高橋名人の「達磨 雪花山房」が10月3日に
車やバイクの聖地に生まれ変わったようです。
株式会社バルコムさんがツーリング拠点にバイク神社を併設したお店「楽山(らくさん)」をオープンしました。
軽食や足湯を楽しめるスポットです。バイクの聖地 オートバイ神社もあります。
ドライブの安全祈願、オートバイのデザインされた絵馬、おみくじ、オートバイクッキーなども販売されていました。

裏にもビンテージバイクが数台展示してありました。


店内は和カフェのような落ち着いた雰囲気でゆったりとした空間で癒されました。

こちらは、「わだち」というスイーツらしいです。数種類ありますが、抹茶味を選びました。
周りはバームクーヘンで真中にアイスクリームが入っていました。
とても上品なお味でした。

←バイクのハンドル部分におみくじが入っていてかわいいな。
ギャラリースペースには、衣食住や車・バイク等の雑誌が置かれて自由に見ることが出来ます。
ディスプレイや雑誌のチョイスもおしゃれ~。

スタッフは皆さんやさしい方々でおもてなしも最高でしたよ。

ビンテージバイクや足湯に興味がある方は是非・・・オススメでーす。
足湯につかりながら眺める景色も絶景のロケーションです。゚+.(✿≍∀≍✿)゚+.゚イィよぉ!
山はそろそろ冬がやってくる気配です。
長笹(ながささ)・楽山(らくさん)
☆広島県山県郡北広島町長笹636
☆☎ 0826-85-0770
☆営業時間:11:00~19:00 土・日・祝:10:00~19:00
☆休日:月曜日(祝日は営業)
本社移転から6日目が過ぎました。
ショールームスタッフは朝、本社の掃除と朝礼を終えてショールームに戻っての業務となりました。
今日も窓から自然が見えるオフィスはとてもさわやかで気持ち良かったです。
ショールームスタッフは来年2月から完全に本社業務になりま~す。(✿╹◡╹)

ただいま、打合せスペースは工事中です。完成がとても楽しみです。


お客様用の化粧室もこんな感じ。とってもおしゃれな空間になります。皆様楽しみにしててくださいね。


新社屋は空気も美味しいし、自然を感じながらお仕事出来るのは最高ですね~。(ू•‧̫•ू⑅)
自然と言えば、北広島町にある「龍頭山」に登ってきました。(道の駅 豊平どんぐり村の近くです。)
色づく山へ紅葉登山です。(私、いつも登山ネタでスミマセン。(・ω<) テヘペロ)
熊に注意の看板が・・・わぉ!!



龍頭山の有名な駒ヶ瀧。

大きな瀧でした。夏は涼しそうですね。木々に見守られた中を流れる水の音。
月並みだけど、ホント、癒し。マイナスイオンです。 ٩(๑′∀‵๑)۶•*¨*•.¸¸♪

もう、これでもかってくらいの紅葉です。

敷き詰められた枯葉も美しいです。









頂上にとうちゃこです。

それにつけても眺望抜群の龍頭山。西中国山地の山々が一望。
秋の美しさは格別ですね。








とても素敵な山でした。また登りたいと思います。


。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・。+❤ฺ・。❤ฺ・・。❤ฺ・
登山のおまけ
そうそう、龍頭山に登ったあと立ち寄ったんです。
惜しまれつつ今年の5月に閉店した北広島町の長笹のそばの名店、高橋名人の「達磨 雪花山房」が10月3日に
車やバイクの聖地に生まれ変わったようです。
株式会社バルコムさんがツーリング拠点にバイク神社を併設したお店「楽山(らくさん)」をオープンしました。
軽食や足湯を楽しめるスポットです。バイクの聖地 オートバイ神社もあります。
ドライブの安全祈願、オートバイのデザインされた絵馬、おみくじ、オートバイクッキーなども販売されていました。


裏にもビンテージバイクが数台展示してありました。




店内は和カフェのような落ち着いた雰囲気でゆったりとした空間で癒されました。


こちらは、「わだち」というスイーツらしいです。数種類ありますが、抹茶味を選びました。
周りはバームクーヘンで真中にアイスクリームが入っていました。
とても上品なお味でした。


ギャラリースペースには、衣食住や車・バイク等の雑誌が置かれて自由に見ることが出来ます。
ディスプレイや雑誌のチョイスもおしゃれ~。


スタッフは皆さんやさしい方々でおもてなしも最高でしたよ。


ビンテージバイクや足湯に興味がある方は是非・・・オススメでーす。
足湯につかりながら眺める景色も絶景のロケーションです。゚+.(✿≍∀≍✿)゚+.゚イィよぉ!
山はそろそろ冬がやってくる気配です。
長笹(ながささ)・楽山(らくさん)
☆広島県山県郡北広島町長笹636
☆☎ 0826-85-0770
☆営業時間:11:00~19:00 土・日・祝:10:00~19:00
☆休日:月曜日(祝日は営業)