2022.02.18
心地の良いサイズ感
皆さま、こんにちは(*^_^*)
昨日は雪が車に積もっていたので出勤のとき緊張感が走りました💦
何事も早めの段取りは大切ですね☆
しかし、寒さで朝起きづらいのはかなりキツイですが
朝ごはんに美味しい食べ物を用意して
楽しみを作ればなんとか乗り越えられます(^^)
さて、今回のブログでは
使いやすく、心地よいサイズや距離について
少しですがご紹介したいと思います。
~キッチン・ダイニング~
システムキッチンの高さはだいたい使用者の腰の位置くらいまでの高さが必要で
だいたいH80~90センチが目安です。
ダイニングテーブルはイスに腰掛ける場合はH70センチ、
イスについては床~シート(座る面)までの高さがH40~45センチあると
ちょうど座ったときのテーブルからシートまでの距離が25~30センチあくので
しっかりと腰掛けることができます。
ダイニングテーブルだけでなく、書斎や勉強机などのデスクワークが必要な場面で
使用する家具についてもこのサイズなら使いやすいです。
~家事室~
アイロン台やパントリーにつけるカウンターなど
イスに腰掛けずに作業する場合であれば
システムキッチンと同じ高さがオススメです。
車椅子使用者の場合は少し低くして75センチくらいが
無理なく使用できます。
~リビング~
ソファがだいたいH35~40センチくらいの高さだとすると
テレビボードはH40センチのものを選ぶと
床に座ったときでも画面が見えやすいです。
私も半年前くらいにソファを買い替えました!
座ってみるとクッションの弾力が私好みで気持ちよかったのと
色が可愛くてときめいたので即決で購入しました。
(ブラック赤です)
ですが、愛用しているコタツの高さと合っていないです。
床に座って使うコタツとではどうしても使い心地は△に…。
モノを取るときも食事の時も高さが合わないので
テーブル代わりにサイドチェストを買いました。
色々物が置けて便利です(*^_^*)
昨日は雪が車に積もっていたので出勤のとき緊張感が走りました💦
何事も早めの段取りは大切ですね☆
しかし、寒さで朝起きづらいのはかなりキツイですが
朝ごはんに美味しい食べ物を用意して
楽しみを作ればなんとか乗り越えられます(^^)
さて、今回のブログでは
使いやすく、心地よいサイズや距離について
少しですがご紹介したいと思います。
~キッチン・ダイニング~
システムキッチンの高さはだいたい使用者の腰の位置くらいまでの高さが必要で
だいたいH80~90センチが目安です。
ダイニングテーブルはイスに腰掛ける場合はH70センチ、
イスについては床~シート(座る面)までの高さがH40~45センチあると
ちょうど座ったときのテーブルからシートまでの距離が25~30センチあくので
しっかりと腰掛けることができます。
ダイニングテーブルだけでなく、書斎や勉強机などのデスクワークが必要な場面で
使用する家具についてもこのサイズなら使いやすいです。
~家事室~
アイロン台やパントリーにつけるカウンターなど
イスに腰掛けずに作業する場合であれば
システムキッチンと同じ高さがオススメです。
車椅子使用者の場合は少し低くして75センチくらいが
無理なく使用できます。
~リビング~
ソファがだいたいH35~40センチくらいの高さだとすると
テレビボードはH40センチのものを選ぶと
床に座ったときでも画面が見えやすいです。
私も半年前くらいにソファを買い替えました!
座ってみるとクッションの弾力が私好みで気持ちよかったのと
色が可愛くてときめいたので即決で購入しました。
(ブラック赤です)
ですが、愛用しているコタツの高さと合っていないです。
床に座って使うコタツとではどうしても使い心地は△に…。
モノを取るときも食事の時も高さが合わないので
テーブル代わりにサイドチェストを買いました。
色々物が置けて便利です(*^_^*)