2025.03.24
- スタッフブログ
new
実験と発見
こんにちは。
イロハーブカフェの河本です。
お庭のさくらんぼの木が満開になり、春が徐々に近づいてまいりました。
私は今まで花粉症とは縁なく過ごしておりましたが、
今年は様子が違い、お鼻がむずむず…
スタッフの國井さんには「これは鼻炎です」と言ってますが
素直に花粉症と言える日が来るといいなと思います。
さて、3月29日(土)はイロハーブカフェ キッチンラボvol.6が開催されます。
キッチンラボってなんですか?
とお客様からよくお声をいただきますが、
正解は体験した方しか分かりません。
ちなみにどんな内容かといいますと
11時~一斉スタートで、5~6品のコース料理をお楽しみいただけます。
普通と違うのは、どれも『実験的要素』が含まれているところ。
例えばこちら↓

茶碗蒸しに紅茶を注いでいます。
「え?茶碗蒸しに紅茶?」
そうです。こちらは『マハタと栗のロワイヤル』というお料理。
マハタの出汁のきいたロワイヤル(茶碗蒸し)に、熱々のアッサムの紅茶をかけていただきます。
Smithのポートランドブレックファーストという紅茶を使用しており、
渋みがほぼなく飲みやすいので、合わせることでつるんとした茶碗蒸しの食感と出汁の旨味が強調されます。
最後に優しく味をまとめるのも紅茶のお仕事。
他にも↓

なんだかモンブランみたいですね。
こちらはモンブランではなく、
『いさきとごま豆腐の湯葉包み モンブラン仕立て』です。
上のマロンクリームみたいなものは実は里芋。
柔らかく炊いたものを裏ごししクリームに見立て、スイーツのような見た目に仕上げました。
この回では、お料理をすべてスイーツに見立てて提供しました。
このように裏テーマを自分なりに設定していたり、意外なものの組み合わせを試行錯誤し料理に落とし込む。
まさに『実験的要素』の加わった特別なコース料理をご提供しております。
そして試行錯誤する上で、奇跡の組み合わせを発見することも。
いやはや、面白い。
料理はこれだからやめられません。
今回のラボもお陰様で満席となりましたが、
5月はなんと夜にキッチンラボを実施予定です。
イロハーブの夜の雰囲気と実験的な特別コース料理のマリアージュをお楽しみくださいませ。
今年もたくさんイベントを予定しております。
インスタグラムやイベント情報誌でチェックしてみてくださいね。