2014.06.06
女子DIY!
                  こんばんわ(^^)/
 
とうとう梅雨入りして、現場作業も大変なシーズンになりました(T_T)
 
さて、今回のネタは、以前からainaスタッフから「物作りに挑戦したい!!」と強い要望があったので
休日に、会社の倉庫の片隅を借り
「女子DIY」をやってみました。
 

 
 
この写真を元に、廃材などを利用して
木の加工・寸法取り・組み立て・塗装の4工程を自分が教えながら挑戦!
 
 
 
上の写真では、木の加工が終わり組みたて途中の側面の板になります。
これは、女性にもわかりやすいように一度べニア板などに原寸図を描き、説明しながら組んでもらいましたが
上手に組めてます(^^♪
 
次に、同じすのこのような側板をもう一つ作ってもらい
棚板をカットしサンドペーパーで綺麗に磨きをかけます。
 

 
はじめて使う道具ばかりで、ainaスタッフも楽しそうに工作が進んでいきます♪
 
そして、組み立て・塗装まで終わり・・
 
 
 
 

 
 
ジャジャーン!!!
お洒落な棚の出来上がりです!
本人は、めっちゃ気に入ってるみたいです(笑)
 
 
おまけ(^^)
最近、本社の前で、良型のチヌをゲット(^_^)v
 
 
         
 
 
 
ルアーの楽しいシーズンになりました(笑)
 
それでは、今夜は
おいとましますm(__)m
 
担当は、今田木工でした!
                        とうとう梅雨入りして、現場作業も大変なシーズンになりました(T_T)
さて、今回のネタは、以前からainaスタッフから「物作りに挑戦したい!!」と強い要望があったので
休日に、会社の倉庫の片隅を借り
「女子DIY」をやってみました。

この写真を元に、廃材などを利用して
木の加工・寸法取り・組み立て・塗装の4工程を自分が教えながら挑戦!

上の写真では、木の加工が終わり組みたて途中の側面の板になります。
これは、女性にもわかりやすいように一度べニア板などに原寸図を描き、説明しながら組んでもらいましたが
上手に組めてます(^^♪
次に、同じすのこのような側板をもう一つ作ってもらい
棚板をカットしサンドペーパーで綺麗に磨きをかけます。

はじめて使う道具ばかりで、ainaスタッフも楽しそうに工作が進んでいきます♪
そして、組み立て・塗装まで終わり・・

ジャジャーン!!!
お洒落な棚の出来上がりです!
本人は、めっちゃ気に入ってるみたいです(笑)
おまけ(^^)
最近、本社の前で、良型のチヌをゲット(^_^)v
 
         
ルアーの楽しいシーズンになりました(笑)
それでは、今夜は
おいとましますm(__)m
担当は、今田木工でした!