2025.11.07

- スタッフブログ

new

満たされる暮らしとは

 

 

お客様とのお話の中で、

「断捨離」という言葉をよくお聞きします。

 

 

『今、断捨離をしている最中なの。』

 

 

 

 

それと同時に

『ミニマリスト』という言葉もお聞きします。

 

 

『最小限のモノで暮らす生活に憧れてるんです。めざせ、ミニマリスト!』

 

 

 

 

 

どちらもモノを減らすことのように聞こえますが、

目指す” 心の風景  “が少しちがうのかなと思います。

 

 

 

 

 

 

断捨離は

暮らしを磨き上げるための ” 深呼吸 ”

 

 

断捨離の『断・捨・離』は、

自分たちの日々の暮らしに溜まったよどみを出すための、

いわばデトックスのような、、、

 

『今、私にとって本当に必要?』と一つ一つのモノに

丁寧に向き合う行為で

モノを捨てることが目的ではなく、

この行為を通して

“ 自分自身の心地よい基準 ”を明確にすることがゴール。

 

 

例えるなら

庭の雑草を抜き、風通しをよくして

お気に入りの花を際立たせる作業に似ていると思います。

 

 

 

ミニマリストは

断捨離という深呼吸を経て、たどり着く“ 暮らしの哲学 ”!

 

何だか大げさな言い方ですが、、、

 

“  少ないモノで、どれだけ心を豊かにするか ”という問いへの答えで、

モノを極限まで絞り込むことで

時間やお金、五感を

本当に大切なことだけに注ぎ込むことを選ぶこと。

 

 

 

 

モノが少ない空間には、

光や風、

そして余白が生まれ、

 

その余白の中で、

お気に入りのテーブルや

美しいデザインの椅子といった

“ 質の良い相棒たち ”と深く向き合えるのではないかと思います。

 

 

 

断捨離は

『手放す技術』

 

ミニマリストは

その技術で得た余白に、

“自分が本当に好きなモノや体験で埋めていく、

いわば、人生のデザイナー”

 

 

 

どちらも

なんかいいなと自然に笑顔になれる、

心が満たされる暮らしへと導いてくれるのではないでしょうか。

 

 

 

そのお手伝いができるといいなと思う

shopスタッフ武石でした。

 

 

 

 

≪インテリアセミナー①≫

インテリアと収納のセミナーを

11/23 (日) 13:30~14:00

開催いたします。

 

ご興味のある方はぜひご参加ください。

 

お申込みはこちらへ ↓↓↓

≪インテリアセミナー①≫ インテリアと収納 | イロハーブ

キーワード検索

アーカイブ